SSブログ
トレッキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

日本一早い紅葉を見に銀泉台へ その2 [トレッキング]

色づいている山々に感動しつつ先日縦走した御鉢回りの感動も思い出します。右から凌雲岳、北鎮岳、中岳、北海岳。御鉢の紅葉もきれいなんでしょうね♪
P1000457.jpg

千鳥の雪渓も消えていましたがまた来年みられるんでしょうね。拾い物の北鎮岳の白鳥雪渓。これは凄い!本当に白鳥みたいです。保存版♪
hokuchin.jpg

山ガール65~66山目 小泉岳 標高2158m~緑岳2020m~白雲避難小屋~赤岳~銀泉台[晴れ][曇り]
9月7日 小泉岳~緑岳まで50分~板垣新道~白雲小屋まで40分~赤岳~銀泉台下り2時間20分

赤岳から見えていた綺麗な青空はどんどん雲に飲み込まれていき、小泉岳に着いた時には真っ白に^^;
P1000467.JPG

ガスっていますが、ルートは明確で紅葉も綺麗です♪
P1000471.JPG

緑岳まではコルが4つ、ちょっとあれ?まだ?あれ?って感じでした。約50分で岩だらけの山頂到着。
P1000477.JPG
展望はのぞめませんでしたが、シマリスが長く姿を見せて楽しませてくれました。

分岐へ戻る縦走路は開放的。
P1000483.JPG

赤く色づくウラシマツツジ、白雲岳と小屋が見えてきました!
P1000493.JPG

雲が乗り越えてきます・・・
P1000500.JPG

至近距離でエゾシマリス♪人馴れしてるんですね~
P1000516.JPG

ウラシマツツジいっぱい♪
P1000524.JPG

ウラジロナナカマドも紅葉いっぱい♪
P1000525.JPG

白雲岳避難小屋への途中にはスプーンカット雪渓!ちょっと怖いけど人の足跡をたどって^^;
P1000538.JPG

紅葉のトンネルを抜けると~
P1000543.JPG

白雲岳避難小屋に到着です~♪ここは初めて来ました!
P1000545.JPG
本当に山に似合う素敵な色合いの小屋です!レンガ色というか、朱色というか、2011年にお色直しされたようです♪

トムラウシは残念ながら雲に隠れていますが、高根が原の紅葉と縦走路が美しい~
P1000548.JPG
忠別岳や高根が原もいつか歩きたいです!

白雲岳避難小屋ではトイレをお借りしました^^;オープンですね~
P1000554.JPG

テン場はガラ~ン!?日曜日なのに??それにしても快適そうな立地。
P1000557.JPG

小屋周りの紅葉は少し色合いが違いますね~これもきれい♪
P1000560.JPG

水場はかなり水量が減っていてチョロチョロでした。
P1000563.JPG

白雲分岐を目指して出発~
P1000566.JPG

小屋と紅葉。絵になる景色です~。いつか利用したい小屋ですね♪
P1000571.JPG

今回は白雲岳は登らず、分岐でランチ休憩後戻ります~
P1000581.JPG

赤岳を通過し、下山開始~
P1000606.JPG

紅葉を目に焼き付けて
P1000621.JPG

雲も晴れてきました~
P1000635.JPG

コマクサ平で休憩。コマクサは一輪咲き残っていました。
P1000659.JPG

下山は特に気を付けて^^;今回はサポーターのおかげでひざもなんとか大丈夫でした!
P1000665.JPG

ゴール!約9時間トータル16.3km頑張りました~♪
P1000679.JPG

大雪山の縦走は標高差が少ないルートで足を休ませることができるのでなんとか行けますね。綺麗な紅葉も見られて大満足でした!紅葉の最新情報は層雲峡のビジターセンターのホームページが詳しいです♪
去年より1週間、例年より2週間ほど早いようなのでチェックですね♪

層雲峡ビジターセンターのホームページはこちら

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:銀泉台紅葉

日本一早い紅葉を見に銀泉台へ その1 [トレッキング]

紅葉は毎年見頃を逃していて、いつか綺麗な早目の紅葉を見たいと思っていました。ネット情報によると例年より10日ほど早いと、マイカー規制になる前に行ってみようと銀泉台へ初めて訪れました。

山ガール64山目 赤岳 標高2078m[晴れ][曇り]
9月7日 6日から銀泉台駐車場車中泊
登り 銀泉台駐車場~赤岳登山口~奥の平~赤岳2時間30分

混雑が予想されたため、前泊入りすることにしました。層雲峡を越えて銀泉台入口へ曲がると砂利道、舗装の交互道路をガタゴト16Kmほど上がります。銀泉台の標高はすでに1480mの所なのです♪雨雲が覆い怪しい天気でしたがかろうじて夕焼けモード。
P1000328.JPG

銀泉台には層雲峡との連絡バスが1日2本、7月1日から9月30日運行となっています。銀泉台発7:30層雲峡温泉ターミナル8:23着と15:30発16:23着です。縦走で使う方もいますね。
P1000333.JPG

やはりここもヒグマ生息地。駐車場に着いた時、エゾライチョウらしき太った鳥がいました。写真がぼけていて確信できないんですが初めて見ました!さすが大雪山国立公園です。
P1000335.jpg

綺麗に清掃されたログハウストイレ。紙はありません。夜中は明かりなしです。
P1000339.JPG

大雪山の豊富な湧き水。7~8月の水質検査表で飲料可能と記載されています。朝、ジャブジャブっと顔を洗ったらかなり冷たくて目が覚めました!
P1000340.JPG
靴洗いブラシもあって、登山後洗えます。

森林パトロール事務所。ここで入山届を記入します。以前は宿泊できるヒュッテがあったようですが取り壊され、2005年に営業を終了したようですね。
P1000341.jpg

静かな夜が更けていき、時折強い風、やむと月明りでトイレに行けるほど穏やかになり、オリオン座なども綺麗に見えていました。もっと混雑するかと思いましたが、放置が3台前泊車が2台ってとこでしょうか。少し寝つかれませんでしたが5時間くらいは寝れたようでした。次の日は4時起床~
P1000346.jpg

雲が多かったので御来光は難しいかな~と思いつつ出発です。気温は9℃、風はないです。膝がまだ完治していないのでサポーターと着圧タイツで頑張ります♪
P1000347.JPG

少しずつ雲が切れていき、御来光が~!きれいです!
P1000352.JPG

段々明るくなってくると綺麗な風景が広がってきました。
P1000357.jpg

うわ~~~!
P1000358.jpg

うわ~~~!!
P1000371.JPG

青空も~♪
P1000378.JPG
早起きは3文の得とは言ったものです。天気予報は曇りでしたが、予報に反して晴れ間がのぞいてきます♪

第2花園到着時はピーカン♪美しいです~~~♪
P1000380.JPG

出発から1時間10分、奥の平到着。綺麗ですね~
P1000386.JPG

歩きやすい登山道と美しい紅葉、癒されますね~♪
P1000391.JPG

日も高くなってきて、雲海も美しいです。雪渓は残りわずか。
P1000399.JPG

ガレ場もありますが、比較的歩きやすい登山道です。綺麗な景色に時間がたつのも忘れますね~~
P1000413.JPG

今年は赤色が特にきれいに色づいているそうです。ウラシマツツジも見事でした。いつも終わりかけの黄色い紅葉は見ますが、色づき始めの赤色ってきれいなんですね~♪感動でした。
P1000422.JPG

出発から2時間30分、赤岳山頂到着です♪
P1000450.JPG

烏帽子岳と右側は黒岳、紅葉も始まっているようです♪
P1000453.JPG

左から白雲岳、後旭岳、旭岳。2代目スナフキンと♪
P1000461.JPG

赤岳山頂で朝食。靴を脱いで広々~気持ちいいです♪
P1000458.JPG

次回、後半は緑岳など縦走コースです♪雲行きがあやしい~^^;
P1000466.JPG

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:銀泉台紅葉

試し撮り♪快晴秋色の樽前山 [トレッキング]

先日の大雪山縦走から戻った後、実はカメラが壊れてしまったんです[もうやだ~(悲しい顔)]
Panasonicの修理センターへ持ち込んで見積もりをお願いしたところすぐには判定できず、埼玉センターまで送られることに。電源回路付近と基盤腐食ありで見積もりは驚愕の4万超え!!!もともと本体とズームレンズキット新品で3.6万で買ったんですけれどぉ~~~^^;元値は10万以上するものとはいえ、高すぎです~。結局直さずに返してもらうことに。

まだ買って1年ちょっとなのに、悲しすぎます~[もうやだ~(悲しい顔)]ツレも単焦点レンズを追加で買ったり色々揃えていたので無駄にならないように探すことに。キタムラの中古本体とかも探していたんですが、ある日ネットで本体のみ箱に汚れ有というまさに探していたカメラ本体が!訳ありだったのかもしれませんが、到着してみたら本体は新品で、バッテリーやストラップ、保証書やCDまですべて未開封新品でした!ラッキー♪箱が少し潰れてましたがなんら支障ありません!今の相場でも2万以上はすると思うんですが、7800円で入手できました!

と前置きが長くなりましたが生まれ変わったGF5を持って樽前山のピーカンを撮ってきました♪樽前山は何度も訪れていますが一番快晴だったような、支笏湖ブルーが見れました♪
P1000001.jpg


山ガール63山目 樽前山 標高1022m[晴れ]
8月26日 7合目~お花畑コース~風不死分岐~西山~東山~ヒュッテ 反時計回り
登り 西山まで1時間30分 東山まで50分 ヒュッテまで下り40分 休憩込

秋を感じさせる風景です。
P1000005.jpg

風不死岳への分岐。看板が新しくなってますね♪
P1000006.jpg

932峰もかっこよくみえます♪
P1000010.jpg

今回は久しぶりに西山へ行きまする~
P1000025.jpg

溶岩ドーム、今回はぐるりと各方向からとりましたが、この角度はカニみたい^^;
P1000019.jpg

西山へ向かう稜線沿いに根性咲き?一輪のイワギキョウ。
P1000021.jpg

西山からドーム。
P1000027.jpg

噴煙を上げている方向~
P1000033.jpg

樽前山神社です。
P1000035.jpg

2本の緩やかな稜線~去年初めて来た時は二手に分かれて高度感のあるいい写真がとれました~
P1000036.jpg

東山への道。ここは風が強いです~~~~!快晴でもウインドブレーカー着用!
P1000040.jpg

寄っとく?リニューアル看板の東山山頂。羊蹄山も見えて素晴らしい♪
P1000045.jpg

東山下りからの支笏湖。
P1000047.jpg

ロープや木の階段など、かなりきれいに整備されていました。多くの人が訪れる樽前山♪安全に歩ける配慮ありがたいですね。
P1000055.jpg

振り返って樽前山。あ~~~やっぱり大好きですねここ^^
P1000057.jpg

砂埃が舞う山はカメラには過酷ですが^^;なるべく巻き上げないように、カメラケースもつけて保護して歩きました♪これからもバシバシ撮りたいです~♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

羊蹄山 京極コース ナイトハイク&御来光登山 [トレッキング]

8月最終日の土日、各地晴れの予報でどの山へ行こうか悩ましい選択でした。ツレの用事もあり、夕方からの移動、フォーレスト大滝道の駅となりのきのこ王国でキノコ汁を飲んでから、ニセコ京極町へ。噴出し公園で羊蹄の名水を汲んでから京極の道の駅で車中泊です。
P1000080.jpg
綺麗な羊蹄山のシルエットと夕陽。天気は期待できそうです♪


山ガール62山目 後方羊蹄山 標高1898m[晴れ]
8月31日 気温11~22度 山頂のみ弱風
参考タイム 京極コース~山頂 5時間20分 下り ケガのためノロノロ下山5時間 トータル13.9km

道の駅のトイレはとてもきれいで、車中泊の車も沢山いましたが、外灯が結構明るくて周りの雑音も気になり寝つくことができませんでした^^;少し早目に京極コースの登山口へ移動。満天の星空に天の川も加わって素晴らしい空を見ることが出来ました♪

深夜0時、無風で穏やかな空気の中出発です。
P1000091.jpg

登山口までは砂利道を少し歩いていきます。
P1000094.jpg

初めてのコースですが色々レポートを見て危険個所はあまり無いとの判断で決行。風もなく、20分も歩くと汗が出てきました。歩きやすい登山道です。羊蹄山は独立峰なので熊の心配もないはず・・・^^;
P1000096.jpg
合目看板には一言メッセージがイイ感じ。頑張れ~と。

5合目を超えたあたりからは急登になってきます。岩や枝をつかんだりするのでグローブははめていたほうがいいですね。道は乾いていましたが、笹にツユがしっとり。
P1000117.jpg

4時過ぎになるとオレンジ色になってきました!町の明かりもきれい。これは綺麗な御来光の予感♪
P1000124.jpg

ちょっと休憩を多く取りすぎました・・・急登もきつくなってきてペースも遅れてきています。
P1000127.jpg

うっすら町もみえてきました。樽前山のシルエットも!
P1000134.jpg

もうすぐだ~~~!と思っていたら、きついザレ場に足をとられます。寝不足と疲れで力も入らず、這うように登ります。
P1000151.jpg

あれ^^;まだ9合目なんだ・・・御来光間に合いません~^^;;;
P1000155.jpg

4:57御来光~[晴れ]
P1000165.jpg
手を合わせます♪

きれいな御来光~♪
感動しつつもロープもあるザレ場が続きます^^;最後にこれはきついな~~~
P1000173.jpg

分岐に到着~♪京極コースのいいところは山頂まで5分ってことです♪すぐそこ~♪
P1000185.jpg

御鉢もきれいに見えました♪
P1000197.jpg

山頂到着です!洞爺湖もきれいに見えてますね。
P1000222.jpg

澄みきったブルーが美しい!
P1000242.jpg

3度目の羊蹄山で初めて御来光が拝めました♪とても気持ちいいです。尻別岳も低い~~遠くには樽前山や恵庭岳まで見えていて感動です!
P1000250.jpg

山頂でゆっくり朝食をとり、写真撮影をいっぱい♪風は少しあり、ウインドブレーカーを着ました。1時間ほどのんびりしたあと下山開始。
P1000264.jpg
寝不足と5時間登りの疲れが出て御鉢回りをする元気がなくなってしまいました^^;

下りは慎重に~~~~
P1000278.jpg

と思っていたのにズザ~っ^^;
P1000280.jpg
両膝を打ち、右膝をすりむいて出血した模様^^;なんとか立ち上がり歩けますがへっぴり腰とソロソロ歩きで変な力が入り、けが、肩こり、関節痛、疲れ、眠いと5重苦^^;

ツレがザックを持ってくれましたがトボトボ歩きは変わらず^^;膝をかばって足が踏んばれないんです。
P1000302.jpg

ゆっくり歩くなら・・・キノコでも探そうと^^;
P1000299.jpg
いっぱいで美味しそうだけど目的のキノコではない~^^;

目的のものを発見!
P1000305.jpg
でもサイズがビックすぎて裏にはうじ虫みたいのがいてちょっとパス^^;

寄り道歩きもしすぎて下りも異常に時間がかかってしまいました。無事下山~
P1000307.jpg

足はガクガクで筋肉痛と打撲痛と疲れと寝不足でよくわからない状態になっていましたが、素晴らしい羊蹄山を振り返り、あのてっぺんから降りてきたんだなぁ~~~と感慨深かったです。
P1000314.jpg

京極温泉に寄って露天風呂からは羊蹄山の雄姿が!素晴らしかったです。温泉で地元野菜を売っていてナスが5本で80円とか激安!うれしくなってねぎ2本80円とかも買ってしまった^^;
すり傷はちょっと血が出ていましたが、タオルで押さえて入ったので大丈夫です。青あざにもなってましたが大きなけがでなくて良かったです。

羊蹄山は残るは喜茂別コースですが、更に急登、荒地のようなので怖いなぁ^^;京極コースも元気なコンディションで歩けばこんなに時間かからないかと思います^^;睡眠は大事ですね!

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

十勝連峰縦走 富良野岳~カミホロカメットク山 小屋泊 2日目 [トレッキング]

1日目、富良野岳~カミホロカメットク山までなんとか持ちこたえた天気の中、カミホロ小屋に到着。見晴らしの良い山間にポツ~ンと避難小屋が建っています。
DSC_3276.jpg

山ガール58~61山目 富良野岳 標高1912m~三峰山1866m~上富良野岳1893m~カミホロカメットク山1920m[曇り][晴れ][雨]
8月12日~13日 カミホロ小屋泊 小屋内室温約10℃
参考タイム 十勝岳温泉登山口~富良野岳3時間半~三峰山まで1時間半~上富良野岳まで50分~カミホロカメットク山まで20分~カミホロ小屋まで30分 行程登り約10km 約7時間半
下り カミホロ小屋水場経由~縦走路分岐~上富良野岳分岐~十勝岳温泉登山口 約6km 3時間

小屋の中へ入ってみると先客が1名。テント場はあとから2張でした。お盆前の平日ですもんね^^;
DSC_3279.jpg
あまり綺麗とは言えませんが、多くの人が利用しているんだなという痕跡を感じます。

干している毛布や、2階には敷布団まで。ボロボロのアルミシートもいくつか置いてあります。毛布はかなり湿気を帯びていて、ちょっと使えない感じでした。お天気の良い日にどば~~っと干したいものです^^;
アルミシートは自分のシートの下に敷かせてもらい、保温シートとして使えました。結局他に誰も来なかったので3人で広く利用できました♪

外にあるトイレ。
DSC_3280.jpg
汲み取りされていて落ちたら怖いくらいの板をくりぬいただけのトイレでした・・・においもなく紙もありませんが、トイレがあるだけ有難いですね^^;強風でかなり怖い思いをしながらの利用でした。ここは紙は持ち帰りです。

夕方に着いてから近くの水場へ沸かし用に水の確保にツレが行きましたが、かなりもうすぐ涸れるって感じのようす。雪渓も残りわずかでした。今回は私は1泊なので、パックごはんと牛丼レトルトでしっかり食べました。ツレはカルボナーラ。お湯の分量を間違えて、よくわからないものになっていました^^;

疲れもあって早めに就寝。なんと10時間も熟睡したようです!こんなに寝れるなんて驚きです~~♪
本当はペルセウス流星群が見頃のはずが・・・外は暴風です!雨もやみそうにありません。テント泊の2人大丈夫でしょうか?小屋の2階も空いているのに~凄いです。御来光も望めませんでした。いつもそうそう見れるものではないですよね^^;

次の日は相変わらずの強風、風速10m以上ありそうです。気を引き締めていかなくては危険です。私は実家の旭川へ行くため、下山。ツレはどこまでいけるかわからないが、オプタテシケ山~トムラウシ~旭岳方面まで縦走する計画です。小屋から別々の道を行くのはかなり寂しいですね^^;二度とやりたくないです。
DSC_3282.jpg
手とポールを振るツレ。十勝岳方面へ歩いていきます。天候が良ければ十勝岳まで一緒に行きたかったですがツレも気合で出発しましたから足を引っ張らないようにまたの機会にします。

私は上富良野岳方面へ。来た道より低いところにもう一本道があるのでそちらから帰ることに。
DSC_3284.jpg

雨はあがりましたが、風がかなり強いです。稜線を行くツレが心配・・・岩場もあり、ナキウサギの鳴き声もしましたが、やはり姿は見えず。時々太陽も出てホッとします。
DSC_3286.jpg

縦走路分岐に着いた時は一番の強風。踏んばらないともっていかれそうでした。今日は下りるだけ。しかもゴールの凌雲閣の白い建物が見えるのは心強いです。十勝岳はちょっとガスで見えないですね。
DSC_3288.jpg

安政火口を見ながらの下山は迫力がありますね。火口に下りて歩いたほうが近そうですが^^;ぐるっと回って道なりに降ります。
DSC_3294.jpg

上富良野岳からの下りは木の階段が多く整備されているので歩きやすいルートでした。
DSC_3296.jpg

上富良野岳分岐から雨に降られましたが、十勝岳温泉に着くと太陽も。本当に山の天気は複雑です。最後もうちょっとのところでY分岐があるんですが、なにも標識などありません。間違って左へ歩いていったら、ダムの方に出るようでした。すぐ戻れますが^^;ちょっとロス。真っ直ぐが正解です!
DSC_3298.jpg

温泉はカミホロ荘に行きました。ここのセラミック軽石がかかとつるつるになってとても良くてお土産店でお買い上げしてしまった^^;
露天風呂も良かったですが雨が強く降ってきていてツレが心配でした。

ツレは・・・というと2日目は十勝岳を踏んで美瑛岳、美瑛富士避難小屋~強風のオプタテシケ山を制覇し、大雨の双子池キャンプ、びしょ濡れのまま3日目は未踏のコマスヌプリ~ツリガネ山、南沼はガスでトムラウシも通過、ヒサゴ沼避難小屋まで頑張ったそうです。4日目の朝はようやく晴れ間もあってトムラウシ登場。
DSC_0109.jpg

一緒に行くのにとっておいてくれるそうです^^;行けるかな。トムラウシ~~
今回のツレのツレはスナフキン♪旭岳方面も見えています。頑張れ~!
DSC_0122.jpg

化雲岳~忠別岳~白雲分岐と来て、そのまま快調に歩き北海岳まで。ここは先日歩いた所。黒岳のビールが呼んでいたそうで^^;旭岳ではなく黒岳へ。まぁつらい山歩きをしてそのあとのアルコールなしはつらいですよね。石室で休んでから管理人さんのまだ下りれるよのお言葉で一気に下山。約65キロの行程お疲れでした!

黒岳付近の民宿をおしえてもらい、あたたかいお布団で休めたようです。コンビニがあり冷たいビールやお弁当があるって素晴らしいですよね。普段はあたりまえのように利用していますけれどね。

次の日に旭川までバスで帰ってきたツレをピックアップして一緒に帰ることが出来ました♪お天気はいまひとつでしたが、山をいっぱい満喫できたお盆休みでした♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

十勝連峰縦走 富良野岳~カミホロカメットク山 小屋泊 1日目 [トレッキング]

今回のお盆休みは天気予報がクルクル変わり、実際には晴れ間が少ない天気でした。秋が近づいてきているってことでしょうね。しかしながら長い連休はそうそうとれるものではないので、ツレは十勝連峰~大雪山縦走、私はカミホロカメットク山まで一緒に縦走のチャレンジに行ってきました。

山ガール58~61山目 富良野岳 標高1912m~三峰山1866m~上富良野岳1893m~カミホロカメットク山1920m[曇り][晴れ][雨]
8月12日~13日 カミホロ小屋泊 気温10~16度 かなり涼しい。
参考タイム 十勝岳温泉登山口~富良野岳3時間半~三峰山まで1時間半~上富良野岳まで50分~カミホロカメットク山まで20分~カミホロ小屋まで30分 行程登り約10km 約7時間半
下り カミホロ小屋水場経由~縦走路分岐~上富良野岳分岐~十勝岳温泉登山口 約6km 3時間

天候は雲の多い晴れ、涼しいくらいの中、十勝岳温泉凌雲閣前から入山届に記入して出発です。駐車場は8:30で5割くらい、トイレは水不足で使用禁止となっていましたが次の日は復旧していました。
DSC_3217.jpg

およそ20分で三段山分岐、現在は落石のため通行止めです。
DSC_3220.jpg

詳しい情報が北海道森林管理局のブログで紹介されています、この近辺の山や夕張岳、芦別岳などの詳細な情報を知りたい方は便利です。整備の情報などこういったサポートスタッフに支えられた山なんですね♪→森林保護員さんのブログへ
kamihoro_map.gif

登り始めはお天気もいいです~
DSC_3221.jpg

左側化け物岩、凄い名前^^; 右側ツインに切り立ってる岩が夫婦岩。
DSC_3226.jpg

迫力の安政火口が見えてきます。渡渉ポイントは水位は少なく濡れずに渡れました。
DSC_0007.jpg

火口を抜けて樹林帯へ。
DSC_3227.jpg

どう登るのかと心配でしたがちゃんと整備された道あり。ひたすら登り~
DSC_0009.jpg

約1時間で上富良野岳との分岐点に到着。
DSC_3230.jpg
ここでは反対側の巨岩地帯にナキウサギの鳴き声!姿を見せてくれましたが、動きが早くカメラにおさめることはできませんでした。残念~

登りはまだまだ続きます~木の階段は220段ありました^^;
DSC_3236.jpg

富良野岳側はガス、十勝岳方面側は時々青空も
DSC_3239.jpg

凌雲閣の建物はずっと見えていました~
DSC_3243.jpg

富良野岳肩分岐に到着~ザックをデポして行きます。
DSC_3244.jpg

強風とガス・・・なかなかハードですが~木の階段が整備されたようです。
DSC_3246.jpg

約30分で富良野岳山頂です。まっしろ~~~^^;
DSC_0013.jpg

下りてくる時も強風!時折ガスが晴れます。
DSC_3250.jpg

分岐でランチタイム。休憩後三峰山縦走路へ。沼地は木の板が敷いてあり、なんとか濡れずに渡れました。増水したら無理っぽい。一番きれいだった三峰山への縦走路チングルマの綿毛とキリンソウの花畑。
DSC_3252.jpg

三峰山ピーク到着。この看板の後ろの巨岩でナキウサギ鳴き声。姿は見えず。
DSC_0027.jpg

縦走路分岐。強風です~。ここから明日は下りれるんだ~
DSC_3253.jpg

看板からすぐそこ!上富良野岳ピークへ。まっしろ~~~^^;
DSC_0029.jpg

三段山の裏側は荒々しいんですね~ 黒い雲が覆ってきます~
DSC_3268.jpg

約20分でカミホロカメットク山へ。
DSC_0036.jpg
短時間でこんなにピークハントできるんですね。

結構な坂を下りてきて30分でカミホロ小屋です。
DSC_3274.jpg

雲の流れが速いので左側を見ると時々展望が開けて大迫力!
DSC_0043.jpg

小屋が見えました~
DSC_0042.jpg

カミホロ小屋へ。
DSC_3273.jpg

初めてのコースでしたが、概ね歩きやすいコースでした。風が強いのとガスが濃くなると危険な山になりそうです。実際このルートは遭難事故があった地域ですし、崩落も多いです。1日目は雨にはあたりませんでしたが、風が強く、涼しい日でした。

小屋到着以降のフォトは次回です~♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

ニセコイワオヌプリ 大沼分岐まで [トレッキング]

キャンプを楽しんだ後はツレはロードレース私は登山へ出かけます♪

8月3日 山ガール57山目ニセコイワオヌプリ~大沼分岐まで [晴れ]
標高912mまで 登り45分 下り35分

ニセコ野営場を出て右折、すぐ近くに五色温泉インフォメーションセンターがあります。ツレを送り出してから応援まで少し時間があるのでイワオヌプリ登山の前に立ち寄りました。
gosiki.jpg

2013年の6月にオープンした新しい施設で、綺麗な休憩スペース、ニセコの情報コーナー、フォトギャラリー等あり。
DSC_3212.JPG
綺麗なトイレ、更衣室などもあります。
DSC_3213.JPG

イワオヌプリ登山は昨年の7月に登頂しているのでコースタイムなどはそちらの記事も参考に。→去年の記事へクリック

今回は前回気が付かなかった情報など載せてみます。

イワオヌプリ登山出発点にある神社のところに石碑。
DSC_3207.JPG
地質学者、佐々保雄北大名誉教授の歌碑なんだそうです。

山を恐れず山を畏れよ
山を愛し山に逝く
これまた人生

なんとも染み入るお言葉ですね~。畏れるとは敬うかしこまるなどのおそれるの意。これまた人生っていうのも潔い精神だな~と思いました。

登山道は左側の石の階段を行くのですが、直進の木道はどこへ行くんだろう?とちょっと行ってみることに♪
DSC_3203.JPG

アンヌプリが綺麗。
DSC_3184.JPG

木道が終わり、茂った道を行き~
DSC_3185.JPG

分岐にぶつかり、右側に行くとどうやら第2駐車場に出れるようでした^^;
DSC_3191.JPG

左側に登っていくとピンクのきれいなヤナギランや白いヤマハハコ。
DSC_3188.JPG

さらに白い火山灰の階段を登っていくと~
DSC_3190.JPG

入山届の場所に合流しました^^;遠回りしただけだった~~[がく~(落胆した顔)]
DSC_3201.JPG

そして130段の階段を登り~大きな岩場を登り~ゼイゼイ[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_3194.JPG

緩やかな登りになって大沼への分岐到着。今日はここまで^^;
DSC_3196.JPG

ツレの応援の時間に間に合うように降りなければ^^;これでも往復2.4km約1時間半歩き、猛暑で汗だくになって下りてきました。下りは木の階段のあと通常のルートへ。
なんだかきれいな実が!美しいブルーです!
DSC_3202.JPG
ツバメオモトの実だそうです!ほ~~~!お花は白いのに実はブルー♪不思議だ~~!

下山して五色温泉インフォメーションセンターの靴洗いの場所できれいにし、更衣室で着替えてから飲み物休憩♪エアコンが効いていて静かでとてもいい施設です。

ロードレースのゴールは第2駐車場から更に登っていき、倶知安町とニセコ町の境界がゴールライン!沿道に応援の人がパラパラ♪目の前でレースが見れるので迫力があります!
DSC_3228.JPG
ゴール後クールダウンしている選手の皆さん。お疲れ様でした!俳優の鶴見辰吾さんもロードのチームに所属していて神奈川から参加していました。私とすれ違った~♪カッコイイ!
ツレも去年よりタイムを4分も縮めて全力を出し切れた満足なレースとなったようです♪おめでとう~[手(チョキ)]

歩いてインフォメーションセンターへ戻り、そのあとはすぐ近くの「五色温泉」へ。レースの参加者割引券で入浴が500円に♪別棟にからまつの湯を増築しているようで2箇所のお風呂に入れるようでした。露天風呂からはアンヌプリがきれいに見えていて白濁でいいお湯でした。[いい気分(温泉)]
DSC_3231.JPG

今回は五色温泉郷を中心に、温泉2つ、登山、レース、キャンプ、倶知安じゃがまつりと充実の休日でした♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

大雪山縦走 その4 神々の庭を下りる日・・ [トレッキング]

次の日の早朝、ツレが元気にトレランしてくると黒岳山頂へ。
DSC_0759.jpg
黒岳からの御来光を拝めたようです♪お陰でパワーアップ!私はさすがに足に疲れがきていてパス^^;

7月21日 大雪山 黒岳石室~黒岳 下山 [曇り][晴れ]
参考タイム 黒岳石室~黒岳山頂 登り30分 山頂~7合目下り 1時間10分

早朝のテン場。連休も最終日、寂しいです。
DSC_0766.jpg
胃に優しい梅がゆの朝食。テントを撤収し、荷物をパッキンしてのんびり。ほとんどの人は出発済。石室の管理人さんに挨拶をして8時出発です。

凌雲岳と北鎮岳、鳥のような雪渓が名残惜しいなぁ・・・
DSC_0773.jpg

お世話になった石室キャンプ指定地さようなら~また来ます!
DSC_0772.jpg

キタキツネさんがまたね~と見送りに♪
DSC_0769.jpg

今日もいいお天気♪
DSC_0776.jpg

黒岳山頂がすごい人混み??ツアーの一行が下りてきました。
DSC_3042.jpg

山頂到着。お天気にも恵まれ無事歩いてこれました。ありがとうございます♪
DSC_3050.jpg

下山しようとすると続々と人が登ってきます。ツアーが3つ、グループ、あとマムートの大雪山トレイルイベントが重なったようでした。TVクルーも機材をかついで登ってきます。連休最終日、大賑わいでした。休み休み下りられてかえって良かったです。

下りのリフトも気持ちいい♪お山が綺麗です~。観光客ともすれ違います。
DSC_3057.jpg

5合目黒岳駅に着きました。
DSC_3060.jpg
靴の泥を落としてきれいにし、トイレタイム。

ザックはポカポカお日様にあてます。
DSC_3061.jpg

その間ちょっと早いお昼ごはん。
DSC_3062.jpg
う~~~文明の味だぁ~~♪やっぱりこれも美味しい~

ロープウェイに乗り下界へ。あのとがった黒岳にいたんだな~~~と感無量。
DSC_3065.jpg

あっという間についてしまいました。黒岳ロープウェイの公共駐車場は3日停めても無料!これは有難い。一番近い温泉、「黒岳の湯」へ。ロープウェイの券を提示すると100円引き、500円になります♪
DSC_3067.jpg
ロープウエイ駅には「朝陽亭」の割引券もありました。700円になります。
温泉でゆっくり疲れを癒してから帰路へ。

途中、比布大雪のパーキングエリアでツレが山が見えるかもと降りていくと、素晴らしい展望公園がありました!大雪山系、十勝連峰が一望できて、ラベンダーもとても綺麗でした。
DSC_3078.jpg

あ~~~あの場所にいたんだな~~~と感動です[もうやだ~(悲しい顔)]
DSC_3082.jpg

本当に魅力的な大雪山、十勝連峰でした。ルートがひとつではないこと、個人の技量、スケジュールにあわせていろんな登り方があることなど、沢山の人に愛されている理由がわかった気がします。

夕食はスーパーで出来合いのものを購入。山を下りると海のものやお肉、野菜が食べたくなります!
雄武産の毛がにが800円の特売!ステーキもアメリカ産でしたが柔らかく美味しかったです♪寿司も美味~♪
DSC_3090.jpg
2泊3日祝!大雪山縦走かんぱーい♪となりました[ビール]

1日目 17.9km
2日目 14.9km
3日目  2.7km

トータル 35.5km

長い行程でしたが、標高差が少なかったこと、こまめに休憩できたこと、天候に恵まれたことなど好条件が重なり、無事縦走することが出来ました。なんとか歩けるんだと少し自信にもなり、素晴らしい体験でした♪是非また登りたいです♪

テントやGPSデビューのレポはまた別に書きたいと思います♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:黒岳の湯

大雪山縦走 その3 黒岳石室から桂月岳ご来光と白雲岳 [トレッキング]

前日は9時には就寝し、深夜に一度目が覚めましたが、ぐっすり熟睡できました。寝れない山もあったので心配でしたが初めてのテント泊ではバッチリで安心しました。
3時を過ぎるとにわかにテント回りがゴソゴソ動き始めます。山の朝は早いのです♪

7月20日 山ガール55~56山目 大雪山 黒岳石室~桂月岳 標高1938m 白雲岳 2230m[曇り][晴れ]
参考タイム 桂月岳登り20分下り20分 石室~北海岳登り1時間35分 北海岳~白雲分岐登り1時間30分
白雲分岐~白雲岳登り50分 下り30分

回りが動き出す理由はこれ!
P1070946.jpg
この透明感はとてもきれいなご来光の予感♪

ツレは寒かったのか頭が少し痛いと休んでいます。無理をさせてはいけないと思い、一人で準備をして出かけます。ご来光を綺麗に見るには黒岳石室からお隣の桂月岳へ20分程度で登ることが出来ます。
これがなかなか岩場もありのごっつい登山道ですが、ファミリーで小学生も頑張っています!起き抜けのぼけぼけ頭にきつい登りでしたが、山頂に着くとものすごい景色が!雲海も美しい~
P1070952.jpg

そしてものすごいご来光登山者の数!30人以上いたのでは??
P1070959.jpg

あれ?と見るとツレが私を見つけてくれました!身体が温まって頭痛も良くなったようです^^;10分くらいで登ってきたのかなぁ?4時のご来光に間に合いました♪良かった!
DSC_2960.jpg
素晴らしく綺麗でした~~~[もうやだ~(悲しい顔)]

今日はかなり快晴の予報♪ご来光パワーも浴びてテンションアゲアゲ~~[グッド(上向き矢印)]
DSC_2967.jpg
こちらが桂月岳♪下りも20分ほどで降りてこれます。黒岳のほうに朝日が移動してきれい~~♪

周りの皆さんは朝食をとったりされていましたが、私たちは急ぐ日程でもないのでもう一休みすることに♪私はコーヒーを1杯飲んで温まり、荷物や身の回り、ごみの整理なんかをしていました。7時過ぎにゆっくり朝食です。
DSC_2978.jpg
サラスパを茹でてたらこまぜりゃんせをまぶします。サラスパは煮汁がほとんど出ないで吸収されるんですね。

意外なヒットはこれ。セブンイレブンのフレンチトースト♪
DSC_2979.jpg
スープはつぶつぶコーンスープ♪朝からハイカロリーな朝食となりました。

さ~!今日は青空全開です!準備をして8:15スタートです
DSC_0726.jpg

昨日下ってきた北海岳からのルートを今日は逆に登っていきます。渡渉ポイントも慣れた?
P1070964.jpg

北海岳の分岐。白雲への道は下りから♪
DSC_2990.jpg

旭岳と後旭岳も今日はくっきり♪
DSC_2989.jpg

御鉢ルートよりも緑が多くモコモコしています。
DSC_0728.jpg

チングルマも場所によっては綿毛。
DSC_0737.jpg

分岐近くになると赤岳、緑岳などが見えてきます。トムラウシは隠れてる?
DSC_2993.jpg

北海岳側からは見えなかったガレ山の向こう側の白雲岳。もう少し~~
DSC_2996.jpg

ポールは無い方がいいですね。最後のガレ場。結構きついです。
DSC_0738.jpg

白雲分岐から約40分。白雲岳登頂~~~♪
P1070970.jpg

皆さんゼブラが見たくてここまで来るんですね~♪
ダイナミック~!
白雲岳は北海道で3番目に高い山です♪標高2230m。今回で北海道TOP3登頂完了!
DSC_0747.jpg

ランチをとり、のんびりしたあとは下山です。白雲避難小屋までひとっ走りいってこようかなとツレが言いますが、意外とちょっと行ける時間ではないんです^^;分岐点から往復50分はかかる。またの機会にします。
DSC_0749.jpg
お家に帰ろう♪帰るところが山テンって素晴らしい♪

雪渓を横断~~
DSC_0752.jpg
今日はツレのサブバックを借りてさらに身軽♪私のバックはツレが担いでくれています。あと大雪山は各所に木のベンチがあって休めるようになっているのも素晴らしいです♪

再び北海岳へ登り、そして石室方面へ下っていきます。途中雪をゲット♪スーパー袋に残雪を詰め詰め♪
DSC_3012.jpg

川を渡ってお家へ帰ろう~♪
DSC_3015.jpg

16:50到着です~♪雪ゲットの理由はこれだ~!![バー][ビール]
DSC_3016.jpg
ツレが持ってきたプレミアムモルツ2本♪ 私が持ってきたゆずワインペットボトルに詰め替え済♪ 雪の中へ投入~♪

実はツレのお誕生日だったんです[プレゼント]夕食の準備をしているうちに冷え冷えになりまして、激うま~!おめでとう~となりました[わーい(嬉しい顔)]つまみはナッツなんかをバリバリ。ツレが持ってきたのものもは出番なしとなりました^^;

持ってきたものを持ち帰るのは悔しい!と言ってましたが十分美味しいアルコールで堪能♪星空も昨日より倍増したようでアンタレスなんかも見えていました[ぴかぴか(新しい)]
昨日よりも暖かく、そしてぐっすりと眠りにつけました♪今日も無事に歩けてありがとうございます。
明日は名残惜しいけど黒岳へ登り、下山です~

2日目 トータル 14.9km

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

大雪山縦走 その2 黒岳石室から御鉢回り [トレッキング]

黒岳石室キャンプ指定地にテントを張って1時間ほど休憩し、荷物を軽くしてからいよいよ出発♪ちょっと雲が多い感じ。

山ガール50~54山目 大雪山 黒岳石室~北鎮岳 標高2244m~中岳 2113m~中岳温泉1840m~間宮岳 2185m~松田岳 2136m~北海岳 2149m~黒岳石室キャンプ指定地 御鉢周りコースと中岳温泉[曇り][晴れ]
7月19日 雲が多かったですが雨はなし。風も弱く暑かったです。

気合を入れて10:30出発です♪あれ・・・ガスが^^;
P1070831.jpg

時折雲が切れて大雪のダイナミックな景色が広がります♪歩きやすい横移動♪大好きです♪
P1070839.jpg
約40分で御鉢平展望台に到着~

広いな~~~♪
P1070843.jpg

展望台を過ぎてルートが赤くついた残雪を登りおよそ30分で北鎮岳への分岐。
P1070852.jpg

ガレ場もありますが15分ほどで山頂へ行けます♪
P1070865.jpg

ガスってますが~北鎮岳ゲット~♪標高2244mここは旭岳に次いで北海道で2番目に高い山です♪
P1070874.jpg
比布岳や愛別岳への分岐もあります。

ランチをとってから次なる山へ♪
P1070881.jpg
時々ガスが晴れて綺麗に御鉢も見えます。分岐点には団体さんの姿も。下って振り返ると御鉢平の全貌を見ることが出来ます。迫力~

約40分で次なるお山、中岳2113m到着~♪
P1070884.jpg

さらに15分ほど歩くと間宮岳、旭岳方面との分岐です。
P1070888.jpg

通常の御鉢回りは間宮岳方面へ行きますが、ここは私が楽しみにしていたオプションコース♪分岐から中岳温泉を目指します!標高1840mにある天然温泉!温泉好きとしてははずせません!分岐から約35分ほどで見えてきました!
P1070891.jpg
わ~!人がいっぱい。でも団体さんは温泉は入り終わったようで旭岳裾合平方面へ歩いていきました。

ほぼ貸切状態[いい気分(温泉)]
P1070896.jpg
うわ~!うわ~!なんて極楽なんでしょう!熱さもちょうどよく、硫黄泉ですがきつくなく、底は砂でとっても気持ちいいです!足だけは勿体ないなぁ・・・テント張りたいくらいです[わーい(嬉しい顔)]

ツレも入りたそうでしたが・・・自粛?隣にはスコップも置いてあり、深さを調整できるようになっています。
P1070901.jpg
上流側に源泉があり、温泉卵ができそうなくらい熱かったです!あ~~~素敵!更に上流には雪渓も残っており、まざりあってちょうどよくなっているんでしょうね~♪30分ほどくつろぎ♪

すっかり足の疲れがとれてリフレッシュ!登りはちょっと辛い坂道でしたが40分ほどで分岐に戻れました。
P1070905.jpg

さぁ!温泉パワーで戻りますよ~!間宮岳ピークまで30分で到着~♪
P1070907.jpg
ガスで何も見えません。数日前この近くの雪渓を熊さんが歩いていたそうで^^;ラジオを鳴らしながら歩きます。

旭岳方面との分岐です。流石に裏旭からの往復は今回はつらいかな~~またの機会に♪裏旭キャンプ指定地にもトイレとかあればいいんですが、難しいんでしょうかね。
P1070909.jpg

北海岳方面へまわっていきます。振り返ると後旭岳と旭岳がやっと顔を出していました♪
P1070912.jpg
荒井岳はよくわからず・・・

松田岳は看板崩壊^^;
P1070923.jpg

分岐から約60分で北海岳2149mに到着です。ガスが覆い、御鉢は時々姿を現します。御鉢の向こう側は午前中に歩いてきた道。北鎮岳や中岳を見渡せてすごいな~~~と感心します。
P1070927.jpg

北海岳からは白雲岳への分岐があり、次の日はそちらに挑戦です♪
P1070928.jpg

石室に帰る道は変化に富んでいて、珍しい白いイワブクロの群生が1か所だけあります。休憩ベンチから少し降りた所です。教えていただいた情報で珍しい花を見せて頂きました♪
P1070936.jpg

赤石川はなんとか濡れずに渡渉できました。
P1070942.jpg

北海岳から休憩もいれながら1時間40分、18:10に石室に到着です~。長かったけど温泉で足をリフレッシュしたことが大きかったです。なんとかバテずに歩くことが出来ました。
テン場に戻ってくると、さすがに連休です。テントが満員状態になっていて指定地の外側にもあふれていました^^;カラフルです~。狭いので30張くらいでしょうか。
DSC_2945.JPG

夕食の準備をして、ツレは雪渓ビールを購入。2本で1000円は高いけど^^;冷えているというのは素晴らしく美味しく、無事1日目を歩けたことに感謝しつつ、早めに就寝しました。
夕景は美しく、星空もみることができました。
DSC_2946.JPG

テント内の温度は9.7度。流石に標高2000m近くでは冷え込みます。フリースのひざ掛けが役に立ちました。4時間くらいは熟睡することができました。こうして1日目は無事終わりです。次の日は白雲岳を目指します♪

1日目 トータル 17.9km

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

前の10件 | 次の10件 トレッキング ブログトップ