SSブログ
トレッキング ブログトップ
前の10件 | 次の10件

絶景!北海道自然100選、アポイ岳 [トレッキング]

道南は比較的雪が少ない地域で、冬に登ってみたかったアポイ岳に行ってきました。しかし17日は高速道路も50キロ規制で吹雪き模様、太平洋は白波がたち強風の中とりあえず登山口まで行ってみました。
DSC_3974.jpg

強風に加えてあられまで降る天気、展望なし・・・無理に登らなくてもと意気消沈・・・撤退か。海岸線で休憩。
DSC_0507.jpg

しばらくすると少し晴れ間も出てきましたがもう10時過ぎ、日曜日は晴れるという予報を信じ、温泉のんびりに切り替え。かつて天皇陛下も立ち寄ったという三石温泉蔵三へ。お湯の中に昆布が浮いてる!
DSC_0509.jpg

贅沢に三石牛ステーキ定食♪やわらかくて美味しい~~~♪温泉セットで2000円。
DSC_0510.jpg

時期的に観光といっても馬好きというほどではないし、日高、静内方面もドライブ通過、天馬街道を通って日高山脈下見♪戻って浦河のビジネスホテルに宿泊することに。ツレの体調も良くないのでゆっくり休みます。

夜は満天の星空、強風は朝方には弱まっていました。そして朝日~♪ばっちりピーカンです~~♪
DSC_3998.jpg

山ガール75山目 アポイ岳 標高811m[晴れ]
1月18日 山頂-2℃ 登り3時間15分 下り2時間 トータル8km

予報よりも風がなく、絶好の登山日和^^ 泊まったかいがありました。
DSC_0518.jpg

雪が少ないですね~~~つぼ足でOKで朝日に向かってGO!
DSC_0523.jpg

5合目まで1時間半ほど、休憩小屋があります。中のレンガの壁には沢山の落書きが・・・いまだかつてこんなに落書きのある小屋はみたことないですね^^;ちょっとびっくりです。
DSC_0539.jpg
小屋でアイゼンを履きましたがちょっと早かったかな。まだ岩肌が出ていて歩きづらかったです。しかし凍っている所もあるので悩ましいところです。

振り返ると太平洋の絶景が!
DSC_0540.jpg

日高山脈もみえてきました~~~!
DSC_0556.jpg

夏道の杭も出ています。歩きやすい~
DSC_0552.jpg

馬の背に出ました。風が強いですが気持ちの良い景色。
DSC_0558.jpg

所々岩肌も出ている。アイゼンの刃が痛む~~^^;
DSC_0566.jpg

いよいよアポイ岳の山頂へ、きれいです~~!
DSC_0572.jpg

ひざ下まで埋まるところもありますが、先行者トレースを使わせていただきます~
DSC_0585.jpg

えりも岬方面。
DSC_0592.jpg

美しいなぁ~~
DSC_0593.jpg

もう少しだ~~かなりゼイゼイ^^;
DSC_0597.jpg

登頂~~~~~~♪びゅ~てほ~~!
DSC_0601.jpg

祠もおめでたい恵比寿様??家内安全、商売繁盛なんでもあり。
DSC_0604.jpg

山頂からは縦走コースも。
DSC_4003.jpg

手前トンガリが吉田岳、奥がピンネシリでしょうか。日高山脈はどれがどれやらわけわかめ~~~^^;
DSC_0606.jpg

昼食は5合目小屋でとることにして下山開始~さくさく降りれます。
DSC_0610.jpg

山頂の丸みは樹木の造形だったのですね~~~♪きれい。
DSC_0618.jpg

思ったより雪が少なかったですね。これなら登れます~♪
DSC_0622.jpg

8合目以降は少しうまったり、雪庇に気を付けたりちょっと難儀しましたが、下山は早く下りれてアイゼンも7合目くらいで外した方が歩きやすかったです。天気も良くて最高の山行でした。
下山後はすぐ近くのアポイ山荘へ。露天風呂が12月1日から閉鎖中が残念。ジャグジーが気持ちよかったです。

夕方、きれいな海沿いの道を戻っていくと、カメラマンがいて、レンズの方向を見ると・・・・おおおおお!
DSC_0636.jpg
日高山脈のアーベントロートです♪美しかった~~~~感動です。

帰れない距離ではなかったけど、思い切って宿泊して良かったです!美しい夕日もみれて大満足な日でした。
DSC_0631.jpg

アポイ岳はお花の山として人気がありますので機会があればまた訪れたいですね。

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

今年の初トレは雪まみれ、紋別岳 [トレッキング]

1年目の山登りは31座、2年目は42座でした。今年はいくつ登れるのでしょうか~~~?
今年初のトレッキングは近場からスタート。薄日の差す微妙なお天気でした。

山ガール74山目 紋別岳 標高865m[雪][曇り][晴れ]
1月12日 山頂-3℃ 登り3時間 下り2時間 トータル9.5km

多少お天気が荒れても、管理道路を登っていく紋別岳は遭難の心配がないだけ気楽です。今回はボブスレーを購入し帰りは楽をしようと企んでいたのですが・・・
P1010759.jpg

亀仙人になるのかと思いきや、ザックが積まれています!?ツレが引っ張ってくれています!楽だ~~♪
P1010763.jpg

入山届。冬もコンスタントに利用されている山ですね。昨日雪も降ったようです。
P1010766.jpg

薄日も差す穏やかなスタートでしたが~
P1010777.jpg

段々雲が多くなり、支笏湖も恵庭岳も見えなくなってきました。
P1010783.jpg

ツレは体力作り?かなりきついと思うんですが・・・^^;
P1010787.jpg

ゴーグル&マスクで強風にも負けず!頑張ります~
P1010801.jpg

休み休みゆっくりと3時間もかかってしまった^^;吹雪の山頂です~~
P1010803.jpg

看板は顔を出していました♪登頂だ~!
P1010812.jpg

カップ麺が美味しい~~♪おしるこも美味しかった^^
P1010816.jpg

吹雪いてきたので早々に下山することに。深雪にスノーシューもはまりドテ~っ
P1010819.jpg

鉄塔下コースへ近道、ボブスレー強行!
P1010840.jpg
なかなか好調でしたが・・・

置いた場所で木が突き出ていたらしく、乗っかるとボブスレーの底がバキッと割れてしまいました[がく~(落胆した顔)]
ううう・・・体重も重かったのかとしょんぼり・・・
P1010847.jpg

腹這いになって、キーンとやってみましたが^^;なかなかうまくいかないです。圧雪ともっと斜度がないとつらいですね。
P1010850.jpg

無残にひびが拡大したボブスレー・・・ザックを運んでくれてありがとうよ~~[もうやだ~(悲しい顔)]
P1010858.jpg

今回は雪まみれになって転がって大変でしたが、オーバーシューズとオーバーミトンの効果で手足が濡れることはありませんでした♪課題としてはゴーグルがやっぱり曇ったのと、マスクで呼吸が荒くなるとウオーマーが濡れてしまうこと、汗かきは相変わらず、快適な温度調整は難しいなと思いました。

運動不足も痛感、筋肉痛で全身バキバキです~~[ふらふら]

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:紋別岳

恵山のふもとつつじ公園 [トレッキング]

函館旅行に行ってきたんですが、先にトレッキング記事をアップします。といっても時間の関係で恵山には登れず、ふもとのつつじ公園展望台まで歩いてきました。ツレ曰くおさんぽなんですが^^;久しぶりに歩く感じは呼吸も荒くなりました。

山ガール73山目 恵山つつじ公園 標高498m[曇り][晴れ]
12月22日 登り20分 下り10分 気温1℃

函館中心部から国道278号線で恵山を目指し、車で1時間少し走ると、「道の駅 なとわえさん」に到着。
P1010559.JPG

海がきれいに見えて荒々しい火山の恵山が見えてきます。
P1010552.JPG

賽の河原駐車場で地図検索をすると、ホテル恵風の近くの恵山自然公園を指していますがどうも道が違うようです。ホテル横からも登山口はありますが、ここからだと片道2時間以上かかる・・ツレの足が全快ではないのでさくっと1時間くらいでと考えていたのですが、リサーチ不足でどうにも場所がわかりません。

無線ネットも地域的に通じず、確かな情報がつかめません。行き止まりの道や狭い道路を右往左往し、ツレが地形をみながらようやく裏側にたどり着いたのですが、むなしく通行止めの看板が^^;
P1010562.JPG

林道歩きは1時間かかるとどこかで見たので、もう時刻は昼過ぎ、片道2時間かかっていては、ちょっとタイムオーバーです。つつじ公園駐車場に移動すると遊歩道がいくつかあるようなので登ってみることに。
P1010583.JPG

久しぶりなのでちゃんと登山靴を履いて、ザックも担いでみます。風が冷たいのでフードもかぶります。
P1010563.JPG

少しうっすら雪がありましたが、上がるに従いさすが道南火口火山、土が出ています。
P1010568.JPG

ツレに買ってもらった冬用のインシュレーテッドパンツ♪あったかい♪先日買ったザックはちょっと天蓋が大きい^^;訓練でかついでみましたが^^;
P1010569.JPG

少し歩くと恵山がどーん!標高は618mですが海に面してそびえているので、高度感があります。
P1010566.JPG

展望台到着♪ 後方に恵山です。風が冷たく、この天気の後は急激に雲がかかり、吹雪いてきました~
P1010574.JPG

海が見える登山ってなかなかないので、新鮮な景色でした♪距離は短いですがちょっとした運動になって良かったです。
P1010572.JPG

函館旅行記は別記事です♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

デンジャラス!定山渓天狗岳 [トレッキング]

11月に入り、今週火曜日に雪がちらつきましたが、まだ暖かい週末。ツレの忙しいお仕事もひと段落。3連休で唯一晴れの予報日に、久しぶりにツレとお山へ行ってきました。

山ガール72山目 定山渓天狗岳 標高1145m[曇り][晴れ]
11月1日 登り3時間50分 下り3時間40分 
往復12.5kmゲートから林道歩き天狗小屋コース

なかなかハードと聞いていたので後回しになっていた通称「じょう天」定山渓天狗岳。雪が積もる前に挑戦してきました。新しいトレッキングシューズで岩登りがんばるぞ~と意気込んだものの・・・半泣きで帰ってまいりました(笑)
P1010177.JPG

天狗小屋にて入山届、ゲートがあり、林道歩きを30分ほど。
P1010182.JPG

登山口に到着。途中分岐、天狗岳3号の看板は登山口ではないので注意。
P1010185.JPG

紅葉も終わりすっかり晩秋の雰囲気。沢の渡渉が続きます。飛び石で渡れる水量ですが、帰りに数えたら18回もありました^^;どんだけ行ったり来たりするんですか~
P1010213.JPG

第一の難関、ロープ場登場。
P1010215.JPG

岩が濡れて光っている・・・土もぐちょぐちょ・・・傾斜にビビる・・・
P1010216.JPG

登りは向かって右側の傾斜を選び、はいつくばりながら登る。
P1010222.JPG

ロープの下がっている方へ移動。滑る・・・怖い・・・
P1010226.JPG

左方向へロープづたいに移動。落ちたら沢だ・・・痛そうだ・・・なんとかクリア。下りていく。険しい道が続きます。
P1010235.JPG

右へ左へ渡りながら滝も見ながら奥地へ。そしてまたロープ・・・
P1010241.JPG

高い、長い、しかしここは濡れていないのでロープなしでも登れた。帰りが怖い^^;
気持ちが休まる暇がない・・・山頂前の最難関ルンゼ。狭くて細い。
P1010288.JPG

登り切ったら絶景。無意根山も綺麗だ~
P1010270.JPG

しかし山頂までは使いませんがもうひとロープ^^;もういや・・・へとへとです。
P1010273.JPG

旧天狗岳看板、グローブ泥だらけ~の図。ううう、おニューなのに。
P1010276.JPG

山頂到着~
P1010282.JPG

さっぽろ湖や小天狗岳が見えます~曇ってますが。
P1010285.JPG

反対側には余市岳や手稲山もうっすら。ランチ後下山です。羊蹄山もかすかに見えました♪
P1010287.JPG

帰りも恐怖のルンゼ下り。足をかける位置とロープの結び目の場所が感覚的に合わず、ツレにロープの持ち方や下りかたを教えてもらうものの、まったく言うとおりにできません。
P1010289.JPG

ドロドロになりながらも一歩づつ、半泣きになりながら下ります。レンジャー部隊のような垂直下りはできないし、とにかく滑り落ちないようゆっくりいきました。ボルダリングの体験の時は命綱やハーネスがありますけれど、岩のほうがまだましです。土が濡れてズルズル崩れる様は寿命が縮まる思いでした^^;

やっとの思いで下りきると、まだまだドロドロ道は続きます。残雪有。
P1010300.JPG

雪解け水が土に染み込み沢へと流れていきます。
P1010307.JPG

山頂から500mの看板まで1時間もかかってしまいました^^;体力気力とも消耗し、緊張感のある下りが続きます。
P1010321.JPG

ヨイショっと~
P1010340.JPG

まさに綱渡り・・・
P1010343.JPG

見た目わかりませんが、左足がじわじわ滑っていて崩れそうな足場。動けなくなり、ロープにも手が届きません。半泣きで助けて~と叫んでいました^^;
P1010346.JPG

ツレがロープを移動してくれて何とかつかまり、滑落をまぬがれる。岩のくぼみがある方が踏ん張れますが、動く石、滑る土は本当に怖い。もう落ちても沢で止まるわ!と半分怪我覚悟思考にさえなってしまいました^^;

ツレには物足りない山でも、ロープの経験の少ない自分にはかなりきつい山でしたし、圧倒的に経験が少ないです。久しぶりの山登りでしたがちょっと難しかったです。山頂でお会いした方も、いや~~~恐ろしい山だねぇとおっしゃっていて、お仲間がルンゼをあきらめて下で待っているとも。

経験者にとっては、なんてことのない山かもしれませんが、初心者お断り!って感じですね^^;

下山後は小金湯温泉♪おそばセットなんかも食べたんですが、一番元気が出たのがこれ。
DSC_0306.jpg

かき氷、さっぱりミカン練乳トッピング♪です。運ばれて来た時、周りのひともガン見するし^^;思わずでか!って言っちゃいました。フワフワの氷でこのボリューム!味も色々あります。トッピングつけてもお値段294円!美味しくて温泉も気持ち良くてすっかり元気になりました~♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

天空の大雪山系♪ 嵐山展望台から [トレッキング]

登山を始めるまでは、気にもとめていなかった嵐山からの景観。北邦野草園などは行ったことがありましたが、嵐山展望台に初めて行ってみました。標高は253mです。
DSC_3658.JPG

旭川鷹栖ICから近く、砂利道を登っていき、いくつか駐車スペースがあり遊歩道へ入っていきます。
DSC_3620.JPG
もうきのこは時期が遅いようです^^;

いくつかの分岐もあり。チセコッ(住居跡)ってなんだろう?と行ってみます。
DSC_3626.JPG

よくわからない看板があるだけでした^^;
DSC_3624.JPG
内容を読むとアイヌ民族研究で有名な金田一京助氏が訪れていたという興味深い文面も。wikiによると石川啄木の親友でもあり、横溝作品、探偵金田一耕助の名前のきっかけともなった人物。

先もありますが、登山靴ではなかったので戻ることに。展望台の方へ。
DSC_3621.JPG

木の階段もあり。
DSC_3628.JPG

紅葉もきれいです~
DSC_3627.JPG

2階建ての展望台に着きました。
DSC_3657.JPG

休むスペースもあります~
DSC_3656.JPG

う、うわ~~~~~!きれいな、写真では伝えきれない綺麗さです!雪化粧した大雪山系~十勝連峰
DSC_3653.JPG

一望できる山並みの写真と山の説明。ちょっと看板汚れてますが。
DSC_3630.JPG

左側から天塩岳、チトカニウシ山、ニセイカウシュッペ山。
DSC_3638.JPG

黒岳、愛別岳、北鎮岳、北海岳、白雲岳、旭岳。
DSC_3639.JPG

携帯写真じゃ無理ありますね。同じ場所、旭川市で紹介している綺麗な写真。ズームイン!
s5_kiji1Img.jpg
黒岳~旭岳までまっしろ~~~!

視線を右に移すと~~~
忠別岳、五色岳、化雲岳、トムラウシ山!豪華ですね~~~~!
DSC_3640.JPG

さらに右へ~
ツリガネ山、コマスヌプリ、オプタテシケ山、美瑛富士、美瑛岳、十勝岳、カミホロカメットク山、富良野岳、前富良野岳!!!こちらも旭川市提供写真。
005.jpg
オプタテシケ山から十勝岳の美しさには涙が出ました。
なんていうんでしょうか・・・色々訪れた時の思いとかつらさとか嬉しさとか色んなものがこみ上げてきましたね・・・身近にこんな豪華な山があったなんて、旭川に住んでいたころはまったく意識していませんでした。

ツレは縦走でつながることができましたが、私はまだ未踏の地がいっぱいあります。展望台で休んでいた方が縦走したんだよな~~って嬉しそうに見つめていて、いつか私にも味わえる達成感なのかなぁと思いを馳せました。

嵐山展望台の基本データ

住所 北海道旭川市江丹別町嵐山 
営業時間 入場自由 
定休日 期間内なし 
予約 予約不要  
料金   無料
交通アクセス 【電車】JR旭川駅からタクシーで約25分 【車】道央自動車道旭川鷹栖ICから約10分
駐車場 ○  10台  無料
問い合わせ 0166-25-7168 旭川市 経済観光部 観光課

旭川市公園緑地協会での紹介ページはこちら

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:嵐山展望台

トレッキングシューズならし履き♪風不死岳、北尾根コース [トレッキング]

先日購入したガルモントのシューズをならし履きです。
DSC_3591.JPG

山ガール71山目 風不死岳 北尾根コース[曇り][晴れ]標高1102m
10月9日 登り2時間10分下り1時間30分 往復5.5km

約1年ぶりに風不死岳、北尾根コースです。国道276支笏湖線は通行止めもなく通れましたが、途中丸山駐車スペースが閉鎖されていて土砂や瓦礫が山積みになっていて驚きました。恵庭岳方面も開通したようでしばらく無理かと思いましたが日本の道路公団?開発局の力なのか、すごいですね。
恵庭岳の登山口はまだ土砂災害の爪痕がひどく通れないようですが復旧が待たれますね。

久しぶりの登山でおニューの靴もドキドキ♪ソロもドキドキ♪キノコ狩りもドキドキ♪でしたが、ご年配の7名パーティーとスライド・・・キノコはまったく残っておりません 笑
P1010164.JPG

風もなく20分も歩くと汗が流れてきます。気温は14度くらいだったと思いますが暑いくらいでした。
P1010166.JPG

分岐は看板のある左側へ。
P1010167.JPG

支笏湖がきれいです。
P1010168.JPG

一度登ってるのでなんとなく記憶はあるんですが、後半は狭く急なロープ場もあります。登山靴の実力発揮?レッツクライミング~♪ってほどでもなかったです^^;落ち葉も時々湿っていて滑りやすかったですが、靴のお陰かしっかりホールドしてくれました♪

もやっとした晴れでしたが、せっかくなので山頂を目指します。風不死はニセピークがいやだ~~と思っていましたが、それは樽前山から縦走してくるコースで、北尾根コースはさくっと山頂に着けました♪
P1010173.JPG

樽前山のドームがはっきり見えます~
P1010169.JPG

恵庭岳はもやっと~尻別岳や羊蹄山は見えませんでした。
P1010170.JPG

ドームアップ、縦走路もきれいです~
P1010174.JPG

登山靴ですが、足が痛くなることはなかったですが、靴ひもの加減が難しいです。きつすぎてもゆるすぎてもダメですし、厚手靴下1枚だとちょっと足が遊んでしまったかな?何度か結びなおしました。マメや皮向けはなかったです。筋肉疲労はやっぱりありました^^;ソールは厚いですが石を踏む感覚はちゃんと伝わりますので思ったよりはハードソールではないかもです。

下りは快調に歩き、去年よりコースタイムが30分縮められてうれしかったです♪おまんじゅう休憩を1度とっただけでしたので♪雪虫が飛んでいるのをみました。あと10日もすると初雪くるんでしょうかね~?

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:風不死岳

札幌近郊一望 モエレ山 [トレッキング]

今年も札幌市民体育大会サイクルロードレースにツレが出場のため、応援でモエレ沼公園に行ってきました。彫刻家イサム・ノグチ氏が基本設計した公園でガラスのピラミッドやモエレビーチなど広大な敷地です。レンタル自転車もあり、2時間200円です。
P1010072.JPG

山ガール70山目 モエレ山 標高62m[晴れ][曇り]登り10分 下り8分

標高62m[わーい(嬉しい顔)]3方向5ルートから登れるようになっています。
DSC_3535.JPG

山頂に沢山登っていますね♪
DSC_3536.JPG

あっという間に到着^^; 山があると登りたくなる・・・
DSC_3537.JPG

三角点もあります~
DSC_3538.JPG

曇りでしたがまずまずの展望。手稲山や近郊の山々が360度の展望。気持ちいいです。光のカーテンが美しい・・
DSC_3539.JPG

なんとか雨は降らずにすみました~
DSC_3541.JPG

ロードレースはクラスごとにグルグル周回するレース。幼児クラスからエリートクラスまで。
P1010090.jpg

最終レース、混合の市長杯レース。ゴールスプリント凄い迫力でした!
P1010126.jpg

ツレも個人では上位ゴール♪頑張ってる姿は凄いですね♪ツールド沖縄もエントリーでガンバです!

毎日の御嶽山のニュース映像は心痛みますね・・・自然の猛威には逆らえない、人として何ができたか、どうすればよかったかなど、悲しみの中にも多くを学ばせていただいてます。北海道にも火山はいっぱい、旭岳、十勝岳、樽前山、雌阿寒岳など噴煙を上げている山は身近にあります。それでも人は登るんですよね・・・自然とともに生きることの難しさ、尊さ、悲しみ、喜び、受け入れるしかないんですよね。

どうか癒されますように・・・

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:モエレ山

秋を感じてプチ山歩き [トレッキング]

秋の味覚を求めて色々山歩きをしてみましたが・・・なかなかお目当てゲットは難しいものがあります。地元だとある程度情報があるんですが、新しいところはやっぱりそう簡単には出会えないですね^^;気負わずにお散歩&プチトレ気分で歩いてみます。

山ガール68山目 長官山 標高254m[晴れ]
 往復約1km 遊歩道案内板から往復30分

長沼町の文学台はとても景色の良いところでした。ここが馬追山かと思いましたが馬追自然の森にもうひとつ馬追山があるんですね^^;
P1000706.JPG

見える山並みの名前がよくわかります。
P1000697.JPG

遊歩道を歩いて約15分。長官山到着。
P1000709.JPG

馬追温泉にも下りていけるんですね。
P1000710.JPG

トンボとバッタの共演♪秋ですね~
P1000712.JPG

別の場所に少し入ってみましたが、後で捨てるキノコばかり^^;
P1000716.jpg

別の日には違うお山へ。
山ガール69山目 北広山 標高488m[晴れ][雨] 往復約3.8km 登り50分下り30分

ゲートはオープンになっていました。
P1010053.JPG

これまたお目当てではないキノコ~
P1010055.JPG

いい汗かいて山頂到着。
P1010059.JPG

この先に島松山(493m)がありますが、自衛隊の敷地になっていて立入禁止です。景色はいいですね♪
P1010063.JPG

まぁ、メジャーなお山は皆さん既に入ってるわけで、あるわけないですかね^^;秘密の森を見つけなくてはなりません~

別の日には旭川近郊で見つけたもの。タマゴタケ→食用可
DSC_3304.JPG

白いブツブツのあるベニテングタケと間違わないように^^;
DSC_3306.JPG

ヌメリイグチだと思いますが今年唯一の収穫。
DSC_3310.JPG


最近では道の駅で毒キノコ(ヒラタケと間違えたツキヨタケ)が販売されていたそうです!

ダメヨ~!!!

akemi2.jpg

ダメダメっ!!!

以下は厚生労働省のホームページからの情報です。詳しくはクリックで移動します

間違えやすい毒キノコ!危険ですから写真一覧。

う~~~ん!みたことあるかも~^^;

毒1.かきしめじ
kakishimeji_03.jpg

毒2.にがくりたけ
nigakuritake.jpg

毒3.クサウラベニタケ
kusaura_09.jpg

毒4.ツキヨタケ
tukiyo_01.jpg

毒5.ドクササコ
dokusasako.jpg


キノコ狩りシーズン真っ盛りですが、気を付けましょう♪


ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

日本百名山、紅葉のトムラウシ山 2日目 [トレッキング]

南沼キャンプ指定地の夜は、時折風の音がしていましたが、思ったより穏やかでぐっすり眠ることが出来ました。テント内は約9℃、深夜でも7℃くらいで、シュラフの中は20℃くらい、貼るカイロがひとつあるだけでとても温かかったです。食後19時過ぎにはバタンキューでした^^;

山ガール67山目トムラウシ山標高2141m[晴れ][曇り][雨]7℃~19℃
9月15日~16日 トムラウシ短縮コース 南沼キャンプ場テント泊 下り6時間30分 約9km 大雪山系初冠雪

4時半に目覚め、思ったより穏やかな空気、ツレは御来光に向けて再びトムラウシ山を目指します。私は下山の体力を考えて無理はしないことに^^;テン場からの風景を楽しみます。5時3分トムラウシ山からの夜明けです。
P1000916.JPG

トムラウシ山から見る北沼。青色がきれいです・・・
P1000923.jpg

朝日をあびる十勝連峰。左側のトンガリ山は下ホロカメットク山ですね。きれいです~
P1000932.JPG

朝食を済ませテントを撤収して6:50出発です。予報に反して快晴!
P1000937.JPG

チングルマの綿毛がきれいです。お花のシーズンも綺麗でしょうね♪
P1000941.JPG

P1000942.JPG

トムラウシ公園付近は平坦な道もあるんです♪まったり♪
P1000955.jpg

しかしその後は岩登り^^;暑くて半袖状態。
P1000962.JPG

雪渓残るトムラウシ山。美しいお姿を拝見できてうれしかったです。有難う~~[もうやだ~(悲しい顔)]
P1000967.JPG

こんな所も通って~
P1000983.JPG

紅葉の美しい前トム平へ行くガレ場。やっぱりここにはナキウサギが住んでますね♪
P1000987.JPG

前トム平到着、この辺に小屋とかあればいいのになぁ・・せめてベンチ欲しい・・・
P1000989.jpg

美しい紅葉の中を下りていき、青空もみえなくなってきました。
P1010009.JPG

コマドリ沢に到着。空に黒い雲がモクモク見えてきたので、早目に雨対策。ウインドブレーカーを着ます。
P1010015.jpg

きつい登り返し。心してかかります!ゼイゼイ[あせあせ(飛び散る汗)]
P1010023.jpg

カムイ天上でランチ後、ついに本降りになってきました。岩が濡れると緊張します~
P1010026.jpg

早朝の快晴がうそのように、あっという間に雨風が強くなってきてしまい、目を疑いましたがなんと白いヒョウが降ってきました!後からTVニュースを見て驚きましたが旭岳で初冠雪だったのです。[雪]
asahidake.jpg

斜めに降り続く雨をみて、本当に山の天気は怖いなと思いました。カムイ天上からは1時間ちょっとで降りられる、それが歩みを力強くしていました。靴も泥だらけです。頑張れ~
P1010031.JPG

半袖の上にウインドブレーカーを着ていたので、汗が冷えて腕が冷たくなっていました。低体温症の事が頭をよぎりました。もう少し!頑張れ!
P1010033.JPG

無事ゴール!駐車場には私たちの車1台だけでした^^;
P1010038.JPG

東大雪荘に立ち寄り温泉につかります♪露天風呂に入っていると晴れ間が再び!上がったころにはすっかり太陽と青空が戻っていました。
P1010043.JPG

東大雪荘ではピンバッチも購入♪540円♪かわいいな~♪
DSC_3529.JPG

キタキツネが何か食べていました。逃げる様子もなく堂々たるもの。
P1010045.JPG

他の方の情報では17日、翌日に大雪に初雪が来るらしいよと聞いていたので、16日午後にまさかのフライング!平年より9日、昨年より3日早い初冠雪でした。ほとんど降りていたので大丈夫でしたが、風も5~10mというところでほんの少しずれていたら、こうしていたらというギリギリな感じでした。

トムラウシ山遭難事故についてはWikiまとめをご覧ください。そこから大まかな概要、詳しくは最終報告書までリンクされています。→こちらから

雨にあたって腕が冷えた時、もし風速が20m以上あったら低体温症になりうる状況を今回体感しました。中にフリースを一枚着るだけで生存者は助かったのです。生死を分けた緊迫のレポートは是非目を通して欲しいです。

今回の山行は思ったよりは過酷ではありませんでした。天候さえ良ければ美しく素晴らしい山です。しかしながら気温差が激しく、夏でも暖かくできる装備は必要な山です。雨より風が怖いです。風速予報チェックは必ず行い、10m以下を、今回は初日は2~3mでした。日中気温も18度でした。

次の機会があるかどうかはわかりませんが^^; 素晴らしい体験ができた山でした。

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

日本百名山、紅葉のトムラウシ山 1日目 [トレッキング]

今年はなんだかんだと豪華な縦走や山へのチャレンジが続きました。天気予報と、ツレの代休が平日にかかる大チャンス、選ばれし山は魔の山、トムラウシ。5年前の遭難事故も記憶に新しいですが、風が弱く、気温も高い予報は今週ギリギリかと。2日目には旭岳の初冠雪も聞かれましたが、なんとか登頂してきました♪

山ガール67山目 トムラウシ山 標高2141m[晴れ][曇り]
9月15日~16日 トムラウシ短縮コース 南沼キャンプ場テント泊 登り7時間50分 登山口~南沼キャンプ指定地約9.5Km テン場~トムラウシ山山頂 30分 0.5km 下り25分 0.5km

怖い山、天候が荒れたらエスケープ出来ない山、どんなベテランさんでも命を落とす可能性がある山、そんな恐ろしいイメージだったトムラウシ山でしたが、今回短縮コースでテント泊装備でチャレンジしてきました。天気予報を見る限り、雨が降ったとしても風が弱い予報だったため、行けそうな気がしていました。

深夜の出発は眠かったですが、夜明けとともにテンションアップ。
P1000717.JPG

トムラウシ山短縮登山口へ行く途中の林道に望岳台の看板が!
P1000729.JPG

トムラウシ山!
P1000730.JPG
いつも遠くから眺めているだけだった山。行くことなんてないかもと思っていた山。来てしまった・・・

登山口には車が30台ほど。立派なバイオトイレがあり、黒岳とは違って電気スイッチでおがくずが回ります^^;無臭できれいな状態。黒岳にも欲しいですね^^;
P1000733.JPG

連休の記帳はかなり少ないです。一日20人程度かな?秋は静かなトムラウシって感じなんですね。通常短縮コースは日帰りの健脚さんが使うコースで往復10時間程度、距離が長く上級者向けといわれていました。日没が早くなる秋口は人も少なくなると言われています。
P1000735.JPG

温泉コースとの分岐。約2.6Km短縮されるんですね、有難い^^;
P1000738.JPG

ドロドロの道は木が渡してあります。15年ぶりにトムラウシを訪れた方があまりにも登山道が整備されていることに驚いたそうです。以前はもっとすごい道だったんでしょうね。
P1000755.JPG

約1時間30分でカムイ天上到着。休める丸太が置いてあります。
P1000750.jpg

ちらりと見えるトムラウシ山。その後は隠れてしばらく見えなくなります。
P1000756.JPG

出発から約3時間半、命の泉コマドリ沢に到着です。水がきれいで冷たく気持ちいいです。流石にそのまま飲料はしませんが・・・かなりきれいです♪せっかく登った標高を沢で100mほど下げるので細くて急でつらい道のりのあとの水場です。顔をパシャパシャ♪生き返る~~~♪
P1000765.JPG

環境省の看板きれいなんですが、距離とかも表示あればいいのに。
P1000766.JPG

キノコに目を奪われた樹林帯が終わり、美しい紅葉を振り返る。
P1000779.JPG

そしてガレ場の登場。ナキウサギの鳴き声が聞かれます。5か所ほどいましたが、姿が見えたのは3か所ほど。
P1000791.JPG

前トム平に近づくとトムラウシも再び姿を現します。
P1000792.jpg

ケルンを通過。雲が多くなってきました。天気よ、もってください~~
P1000797.JPG

壮大なガレ場。ロープとペンキが目印に。
P1000806.JPG

美しいトムラウシ公園。紅葉も見事です。
P1000810.JPG

P1000826.JPG

ようやくナキウサギの姿をとらえました!トリミングしてみました。
P1000849.JPG

エゾシマリスも走り回って忙しそう~
P1000854.JPG

休憩も5回トータル1時間以上取りましたが、苦手なガレ場とアップダウンを乗り越えてかなりへろへろ状態。本当はヒサゴ沼まで行く予定でしたが、今日中にトムラウシ山も登っておきたいということで、南沼キャンプ指定地にてテントを張ることに。
P1000857.JPG

ヒサゴ沼は避難小屋やトイレがあるので、ツレは行きたかったようですが、私の体力が心配な感じで、南沼で過ごすことに。私的には初めてのトムラウシで山のふもとにテントを張るなんて贅沢だな~ここがいいなぁと思ったわけで^^;
P1000856.JPG

私の足ではあと3時間はかかりそうな距離なので、ヒサゴ沼はまたの機会に^^;
テントを立ててしばし横になり、約8時間の道のりはこたえました。さすがトムラウシ様です。テン場には誰もおらず、トイレは携帯トイレブースになっていて、便座にビニール袋を置くタイプです。貸切で使わせていただきました。

休憩後はガスの晴れたトムラウシ山山頂を目指します!
P1000869.JPG

テン場からは30分で行けるのです♪結構きついガレ場ですがなんとか三角点ゲット~!
P1000875.JPG

トムラウシ山ゲット~!夢みたいだ・・・
P1000880.JPG

旭岳~北海岳~白雲岳方面ばっちりです。
P1000881.JPG

間もなく日没・・・オプタテシケ山、美瑛岳、十勝岳方面も美しい~
P1000907.JPG

南沼のテン場は分散しており、プライバシーの確保ができていいですね♪混雑時は困りそうですが、トイレはひとつブースがあるだけですし、水場も近くにはありません。南沼も結構歩くようで、見に行かなかったです^^;
P1000909.JPG
白枠自分たちの場所。矢印はその他の場所。20張くらいはいけそうです。今回は平日だったのでその後の到着は3組くらいでした。

つらかった、汗だくで足もだるい、大変だったけど登ってみたらあれ?登れちゃった?となんだか実感がありません。アメとムチのようなトムラウシ山。紅葉の時期なので荒々しいイメージはありませんでした。後半2日目はなめたらアカンよトムラウシってことでちょっと洗礼をうけましたが・・・次回に続きます。

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

前の10件 | 次の10件 トレッキング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。