SSブログ

札幌近郊一望 モエレ山 [トレッキング]

今年も札幌市民体育大会サイクルロードレースにツレが出場のため、応援でモエレ沼公園に行ってきました。彫刻家イサム・ノグチ氏が基本設計した公園でガラスのピラミッドやモエレビーチなど広大な敷地です。レンタル自転車もあり、2時間200円です。
P1010072.JPG

山ガール70山目 モエレ山 標高62m[晴れ][曇り]登り10分 下り8分

標高62m[わーい(嬉しい顔)]3方向5ルートから登れるようになっています。
DSC_3535.JPG

山頂に沢山登っていますね♪
DSC_3536.JPG

あっという間に到着^^; 山があると登りたくなる・・・
DSC_3537.JPG

三角点もあります~
DSC_3538.JPG

曇りでしたがまずまずの展望。手稲山や近郊の山々が360度の展望。気持ちいいです。光のカーテンが美しい・・
DSC_3539.JPG

なんとか雨は降らずにすみました~
DSC_3541.JPG

ロードレースはクラスごとにグルグル周回するレース。幼児クラスからエリートクラスまで。
P1010090.jpg

最終レース、混合の市長杯レース。ゴールスプリント凄い迫力でした!
P1010126.jpg

ツレも個人では上位ゴール♪頑張ってる姿は凄いですね♪ツールド沖縄もエントリーでガンバです!

毎日の御嶽山のニュース映像は心痛みますね・・・自然の猛威には逆らえない、人として何ができたか、どうすればよかったかなど、悲しみの中にも多くを学ばせていただいてます。北海道にも火山はいっぱい、旭岳、十勝岳、樽前山、雌阿寒岳など噴煙を上げている山は身近にあります。それでも人は登るんですよね・・・自然とともに生きることの難しさ、尊さ、悲しみ、喜び、受け入れるしかないんですよね。

どうか癒されますように・・・

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:モエレ山

秋を感じてプチ山歩き [トレッキング]

秋の味覚を求めて色々山歩きをしてみましたが・・・なかなかお目当てゲットは難しいものがあります。地元だとある程度情報があるんですが、新しいところはやっぱりそう簡単には出会えないですね^^;気負わずにお散歩&プチトレ気分で歩いてみます。

山ガール68山目 長官山 標高254m[晴れ]
 往復約1km 遊歩道案内板から往復30分

長沼町の文学台はとても景色の良いところでした。ここが馬追山かと思いましたが馬追自然の森にもうひとつ馬追山があるんですね^^;
P1000706.JPG

見える山並みの名前がよくわかります。
P1000697.JPG

遊歩道を歩いて約15分。長官山到着。
P1000709.JPG

馬追温泉にも下りていけるんですね。
P1000710.JPG

トンボとバッタの共演♪秋ですね~
P1000712.JPG

別の場所に少し入ってみましたが、後で捨てるキノコばかり^^;
P1000716.jpg

別の日には違うお山へ。
山ガール69山目 北広山 標高488m[晴れ][雨] 往復約3.8km 登り50分下り30分

ゲートはオープンになっていました。
P1010053.JPG

これまたお目当てではないキノコ~
P1010055.JPG

いい汗かいて山頂到着。
P1010059.JPG

この先に島松山(493m)がありますが、自衛隊の敷地になっていて立入禁止です。景色はいいですね♪
P1010063.JPG

まぁ、メジャーなお山は皆さん既に入ってるわけで、あるわけないですかね^^;秘密の森を見つけなくてはなりません~

別の日には旭川近郊で見つけたもの。タマゴタケ→食用可
DSC_3304.JPG

白いブツブツのあるベニテングタケと間違わないように^^;
DSC_3306.JPG

ヌメリイグチだと思いますが今年唯一の収穫。
DSC_3310.JPG


最近では道の駅で毒キノコ(ヒラタケと間違えたツキヨタケ)が販売されていたそうです!

ダメヨ~!!!

akemi2.jpg

ダメダメっ!!!

以下は厚生労働省のホームページからの情報です。詳しくはクリックで移動します

間違えやすい毒キノコ!危険ですから写真一覧。

う~~~ん!みたことあるかも~^^;

毒1.かきしめじ
kakishimeji_03.jpg

毒2.にがくりたけ
nigakuritake.jpg

毒3.クサウラベニタケ
kusaura_09.jpg

毒4.ツキヨタケ
tukiyo_01.jpg

毒5.ドクササコ
dokusasako.jpg


キノコ狩りシーズン真っ盛りですが、気を付けましょう♪


ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

日本百名山、紅葉のトムラウシ山 2日目 [トレッキング]

南沼キャンプ指定地の夜は、時折風の音がしていましたが、思ったより穏やかでぐっすり眠ることが出来ました。テント内は約9℃、深夜でも7℃くらいで、シュラフの中は20℃くらい、貼るカイロがひとつあるだけでとても温かかったです。食後19時過ぎにはバタンキューでした^^;

山ガール67山目トムラウシ山標高2141m[晴れ][曇り][雨]7℃~19℃
9月15日~16日 トムラウシ短縮コース 南沼キャンプ場テント泊 下り6時間30分 約9km 大雪山系初冠雪

4時半に目覚め、思ったより穏やかな空気、ツレは御来光に向けて再びトムラウシ山を目指します。私は下山の体力を考えて無理はしないことに^^;テン場からの風景を楽しみます。5時3分トムラウシ山からの夜明けです。
P1000916.JPG

トムラウシ山から見る北沼。青色がきれいです・・・
P1000923.jpg

朝日をあびる十勝連峰。左側のトンガリ山は下ホロカメットク山ですね。きれいです~
P1000932.JPG

朝食を済ませテントを撤収して6:50出発です。予報に反して快晴!
P1000937.JPG

チングルマの綿毛がきれいです。お花のシーズンも綺麗でしょうね♪
P1000941.JPG

P1000942.JPG

トムラウシ公園付近は平坦な道もあるんです♪まったり♪
P1000955.jpg

しかしその後は岩登り^^;暑くて半袖状態。
P1000962.JPG

雪渓残るトムラウシ山。美しいお姿を拝見できてうれしかったです。有難う~~[もうやだ~(悲しい顔)]
P1000967.JPG

こんな所も通って~
P1000983.JPG

紅葉の美しい前トム平へ行くガレ場。やっぱりここにはナキウサギが住んでますね♪
P1000987.JPG

前トム平到着、この辺に小屋とかあればいいのになぁ・・せめてベンチ欲しい・・・
P1000989.jpg

美しい紅葉の中を下りていき、青空もみえなくなってきました。
P1010009.JPG

コマドリ沢に到着。空に黒い雲がモクモク見えてきたので、早目に雨対策。ウインドブレーカーを着ます。
P1010015.jpg

きつい登り返し。心してかかります!ゼイゼイ[あせあせ(飛び散る汗)]
P1010023.jpg

カムイ天上でランチ後、ついに本降りになってきました。岩が濡れると緊張します~
P1010026.jpg

早朝の快晴がうそのように、あっという間に雨風が強くなってきてしまい、目を疑いましたがなんと白いヒョウが降ってきました!後からTVニュースを見て驚きましたが旭岳で初冠雪だったのです。[雪]
asahidake.jpg

斜めに降り続く雨をみて、本当に山の天気は怖いなと思いました。カムイ天上からは1時間ちょっとで降りられる、それが歩みを力強くしていました。靴も泥だらけです。頑張れ~
P1010031.JPG

半袖の上にウインドブレーカーを着ていたので、汗が冷えて腕が冷たくなっていました。低体温症の事が頭をよぎりました。もう少し!頑張れ!
P1010033.JPG

無事ゴール!駐車場には私たちの車1台だけでした^^;
P1010038.JPG

東大雪荘に立ち寄り温泉につかります♪露天風呂に入っていると晴れ間が再び!上がったころにはすっかり太陽と青空が戻っていました。
P1010043.JPG

東大雪荘ではピンバッチも購入♪540円♪かわいいな~♪
DSC_3529.JPG

キタキツネが何か食べていました。逃げる様子もなく堂々たるもの。
P1010045.JPG

他の方の情報では17日、翌日に大雪に初雪が来るらしいよと聞いていたので、16日午後にまさかのフライング!平年より9日、昨年より3日早い初冠雪でした。ほとんど降りていたので大丈夫でしたが、風も5~10mというところでほんの少しずれていたら、こうしていたらというギリギリな感じでした。

トムラウシ山遭難事故についてはWikiまとめをご覧ください。そこから大まかな概要、詳しくは最終報告書までリンクされています。→こちらから

雨にあたって腕が冷えた時、もし風速が20m以上あったら低体温症になりうる状況を今回体感しました。中にフリースを一枚着るだけで生存者は助かったのです。生死を分けた緊迫のレポートは是非目を通して欲しいです。

今回の山行は思ったよりは過酷ではありませんでした。天候さえ良ければ美しく素晴らしい山です。しかしながら気温差が激しく、夏でも暖かくできる装備は必要な山です。雨より風が怖いです。風速予報チェックは必ず行い、10m以下を、今回は初日は2~3mでした。日中気温も18度でした。

次の機会があるかどうかはわかりませんが^^; 素晴らしい体験ができた山でした。

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

日本百名山、紅葉のトムラウシ山 1日目 [トレッキング]

今年はなんだかんだと豪華な縦走や山へのチャレンジが続きました。天気予報と、ツレの代休が平日にかかる大チャンス、選ばれし山は魔の山、トムラウシ。5年前の遭難事故も記憶に新しいですが、風が弱く、気温も高い予報は今週ギリギリかと。2日目には旭岳の初冠雪も聞かれましたが、なんとか登頂してきました♪

山ガール67山目 トムラウシ山 標高2141m[晴れ][曇り]
9月15日~16日 トムラウシ短縮コース 南沼キャンプ場テント泊 登り7時間50分 登山口~南沼キャンプ指定地約9.5Km テン場~トムラウシ山山頂 30分 0.5km 下り25分 0.5km

怖い山、天候が荒れたらエスケープ出来ない山、どんなベテランさんでも命を落とす可能性がある山、そんな恐ろしいイメージだったトムラウシ山でしたが、今回短縮コースでテント泊装備でチャレンジしてきました。天気予報を見る限り、雨が降ったとしても風が弱い予報だったため、行けそうな気がしていました。

深夜の出発は眠かったですが、夜明けとともにテンションアップ。
P1000717.JPG

トムラウシ山短縮登山口へ行く途中の林道に望岳台の看板が!
P1000729.JPG

トムラウシ山!
P1000730.JPG
いつも遠くから眺めているだけだった山。行くことなんてないかもと思っていた山。来てしまった・・・

登山口には車が30台ほど。立派なバイオトイレがあり、黒岳とは違って電気スイッチでおがくずが回ります^^;無臭できれいな状態。黒岳にも欲しいですね^^;
P1000733.JPG

連休の記帳はかなり少ないです。一日20人程度かな?秋は静かなトムラウシって感じなんですね。通常短縮コースは日帰りの健脚さんが使うコースで往復10時間程度、距離が長く上級者向けといわれていました。日没が早くなる秋口は人も少なくなると言われています。
P1000735.JPG

温泉コースとの分岐。約2.6Km短縮されるんですね、有難い^^;
P1000738.JPG

ドロドロの道は木が渡してあります。15年ぶりにトムラウシを訪れた方があまりにも登山道が整備されていることに驚いたそうです。以前はもっとすごい道だったんでしょうね。
P1000755.JPG

約1時間30分でカムイ天上到着。休める丸太が置いてあります。
P1000750.jpg

ちらりと見えるトムラウシ山。その後は隠れてしばらく見えなくなります。
P1000756.JPG

出発から約3時間半、命の泉コマドリ沢に到着です。水がきれいで冷たく気持ちいいです。流石にそのまま飲料はしませんが・・・かなりきれいです♪せっかく登った標高を沢で100mほど下げるので細くて急でつらい道のりのあとの水場です。顔をパシャパシャ♪生き返る~~~♪
P1000765.JPG

環境省の看板きれいなんですが、距離とかも表示あればいいのに。
P1000766.JPG

キノコに目を奪われた樹林帯が終わり、美しい紅葉を振り返る。
P1000779.JPG

そしてガレ場の登場。ナキウサギの鳴き声が聞かれます。5か所ほどいましたが、姿が見えたのは3か所ほど。
P1000791.JPG

前トム平に近づくとトムラウシも再び姿を現します。
P1000792.jpg

ケルンを通過。雲が多くなってきました。天気よ、もってください~~
P1000797.JPG

壮大なガレ場。ロープとペンキが目印に。
P1000806.JPG

美しいトムラウシ公園。紅葉も見事です。
P1000810.JPG

P1000826.JPG

ようやくナキウサギの姿をとらえました!トリミングしてみました。
P1000849.JPG

エゾシマリスも走り回って忙しそう~
P1000854.JPG

休憩も5回トータル1時間以上取りましたが、苦手なガレ場とアップダウンを乗り越えてかなりへろへろ状態。本当はヒサゴ沼まで行く予定でしたが、今日中にトムラウシ山も登っておきたいということで、南沼キャンプ指定地にてテントを張ることに。
P1000857.JPG

ヒサゴ沼は避難小屋やトイレがあるので、ツレは行きたかったようですが、私の体力が心配な感じで、南沼で過ごすことに。私的には初めてのトムラウシで山のふもとにテントを張るなんて贅沢だな~ここがいいなぁと思ったわけで^^;
P1000856.JPG

私の足ではあと3時間はかかりそうな距離なので、ヒサゴ沼はまたの機会に^^;
テントを立ててしばし横になり、約8時間の道のりはこたえました。さすがトムラウシ様です。テン場には誰もおらず、トイレは携帯トイレブースになっていて、便座にビニール袋を置くタイプです。貸切で使わせていただきました。

休憩後はガスの晴れたトムラウシ山山頂を目指します!
P1000869.JPG

テン場からは30分で行けるのです♪結構きついガレ場ですがなんとか三角点ゲット~!
P1000875.JPG

トムラウシ山ゲット~!夢みたいだ・・・
P1000880.JPG

旭岳~北海岳~白雲岳方面ばっちりです。
P1000881.JPG

間もなく日没・・・オプタテシケ山、美瑛岳、十勝岳方面も美しい~
P1000907.JPG

南沼のテン場は分散しており、プライバシーの確保ができていいですね♪混雑時は困りそうですが、トイレはひとつブースがあるだけですし、水場も近くにはありません。南沼も結構歩くようで、見に行かなかったです^^;
P1000909.JPG
白枠自分たちの場所。矢印はその他の場所。20張くらいはいけそうです。今回は平日だったのでその後の到着は3組くらいでした。

つらかった、汗だくで足もだるい、大変だったけど登ってみたらあれ?登れちゃった?となんだか実感がありません。アメとムチのようなトムラウシ山。紅葉の時期なので荒々しいイメージはありませんでした。後半2日目はなめたらアカンよトムラウシってことでちょっと洗礼をうけましたが・・・次回に続きます。

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

日本一早い紅葉を見に銀泉台へ その2 [トレッキング]

色づいている山々に感動しつつ先日縦走した御鉢回りの感動も思い出します。右から凌雲岳、北鎮岳、中岳、北海岳。御鉢の紅葉もきれいなんでしょうね♪
P1000457.jpg

千鳥の雪渓も消えていましたがまた来年みられるんでしょうね。拾い物の北鎮岳の白鳥雪渓。これは凄い!本当に白鳥みたいです。保存版♪
hokuchin.jpg

山ガール65~66山目 小泉岳 標高2158m~緑岳2020m~白雲避難小屋~赤岳~銀泉台[晴れ][曇り]
9月7日 小泉岳~緑岳まで50分~板垣新道~白雲小屋まで40分~赤岳~銀泉台下り2時間20分

赤岳から見えていた綺麗な青空はどんどん雲に飲み込まれていき、小泉岳に着いた時には真っ白に^^;
P1000467.JPG

ガスっていますが、ルートは明確で紅葉も綺麗です♪
P1000471.JPG

緑岳まではコルが4つ、ちょっとあれ?まだ?あれ?って感じでした。約50分で岩だらけの山頂到着。
P1000477.JPG
展望はのぞめませんでしたが、シマリスが長く姿を見せて楽しませてくれました。

分岐へ戻る縦走路は開放的。
P1000483.JPG

赤く色づくウラシマツツジ、白雲岳と小屋が見えてきました!
P1000493.JPG

雲が乗り越えてきます・・・
P1000500.JPG

至近距離でエゾシマリス♪人馴れしてるんですね~
P1000516.JPG

ウラシマツツジいっぱい♪
P1000524.JPG

ウラジロナナカマドも紅葉いっぱい♪
P1000525.JPG

白雲岳避難小屋への途中にはスプーンカット雪渓!ちょっと怖いけど人の足跡をたどって^^;
P1000538.JPG

紅葉のトンネルを抜けると~
P1000543.JPG

白雲岳避難小屋に到着です~♪ここは初めて来ました!
P1000545.JPG
本当に山に似合う素敵な色合いの小屋です!レンガ色というか、朱色というか、2011年にお色直しされたようです♪

トムラウシは残念ながら雲に隠れていますが、高根が原の紅葉と縦走路が美しい~
P1000548.JPG
忠別岳や高根が原もいつか歩きたいです!

白雲岳避難小屋ではトイレをお借りしました^^;オープンですね~
P1000554.JPG

テン場はガラ~ン!?日曜日なのに??それにしても快適そうな立地。
P1000557.JPG

小屋周りの紅葉は少し色合いが違いますね~これもきれい♪
P1000560.JPG

水場はかなり水量が減っていてチョロチョロでした。
P1000563.JPG

白雲分岐を目指して出発~
P1000566.JPG

小屋と紅葉。絵になる景色です~。いつか利用したい小屋ですね♪
P1000571.JPG

今回は白雲岳は登らず、分岐でランチ休憩後戻ります~
P1000581.JPG

赤岳を通過し、下山開始~
P1000606.JPG

紅葉を目に焼き付けて
P1000621.JPG

雲も晴れてきました~
P1000635.JPG

コマクサ平で休憩。コマクサは一輪咲き残っていました。
P1000659.JPG

下山は特に気を付けて^^;今回はサポーターのおかげでひざもなんとか大丈夫でした!
P1000665.JPG

ゴール!約9時間トータル16.3km頑張りました~♪
P1000679.JPG

大雪山の縦走は標高差が少ないルートで足を休ませることができるのでなんとか行けますね。綺麗な紅葉も見られて大満足でした!紅葉の最新情報は層雲峡のビジターセンターのホームページが詳しいです♪
去年より1週間、例年より2週間ほど早いようなのでチェックですね♪

層雲峡ビジターセンターのホームページはこちら

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:銀泉台紅葉

日本一早い紅葉を見に銀泉台へ その1 [トレッキング]

紅葉は毎年見頃を逃していて、いつか綺麗な早目の紅葉を見たいと思っていました。ネット情報によると例年より10日ほど早いと、マイカー規制になる前に行ってみようと銀泉台へ初めて訪れました。

山ガール64山目 赤岳 標高2078m[晴れ][曇り]
9月7日 6日から銀泉台駐車場車中泊
登り 銀泉台駐車場~赤岳登山口~奥の平~赤岳2時間30分

混雑が予想されたため、前泊入りすることにしました。層雲峡を越えて銀泉台入口へ曲がると砂利道、舗装の交互道路をガタゴト16Kmほど上がります。銀泉台の標高はすでに1480mの所なのです♪雨雲が覆い怪しい天気でしたがかろうじて夕焼けモード。
P1000328.JPG

銀泉台には層雲峡との連絡バスが1日2本、7月1日から9月30日運行となっています。銀泉台発7:30層雲峡温泉ターミナル8:23着と15:30発16:23着です。縦走で使う方もいますね。
P1000333.JPG

やはりここもヒグマ生息地。駐車場に着いた時、エゾライチョウらしき太った鳥がいました。写真がぼけていて確信できないんですが初めて見ました!さすが大雪山国立公園です。
P1000335.jpg

綺麗に清掃されたログハウストイレ。紙はありません。夜中は明かりなしです。
P1000339.JPG

大雪山の豊富な湧き水。7~8月の水質検査表で飲料可能と記載されています。朝、ジャブジャブっと顔を洗ったらかなり冷たくて目が覚めました!
P1000340.JPG
靴洗いブラシもあって、登山後洗えます。

森林パトロール事務所。ここで入山届を記入します。以前は宿泊できるヒュッテがあったようですが取り壊され、2005年に営業を終了したようですね。
P1000341.jpg

静かな夜が更けていき、時折強い風、やむと月明りでトイレに行けるほど穏やかになり、オリオン座なども綺麗に見えていました。もっと混雑するかと思いましたが、放置が3台前泊車が2台ってとこでしょうか。少し寝つかれませんでしたが5時間くらいは寝れたようでした。次の日は4時起床~
P1000346.jpg

雲が多かったので御来光は難しいかな~と思いつつ出発です。気温は9℃、風はないです。膝がまだ完治していないのでサポーターと着圧タイツで頑張ります♪
P1000347.JPG

少しずつ雲が切れていき、御来光が~!きれいです!
P1000352.JPG

段々明るくなってくると綺麗な風景が広がってきました。
P1000357.jpg

うわ~~~!
P1000358.jpg

うわ~~~!!
P1000371.JPG

青空も~♪
P1000378.JPG
早起きは3文の得とは言ったものです。天気予報は曇りでしたが、予報に反して晴れ間がのぞいてきます♪

第2花園到着時はピーカン♪美しいです~~~♪
P1000380.JPG

出発から1時間10分、奥の平到着。綺麗ですね~
P1000386.JPG

歩きやすい登山道と美しい紅葉、癒されますね~♪
P1000391.JPG

日も高くなってきて、雲海も美しいです。雪渓は残りわずか。
P1000399.JPG

ガレ場もありますが、比較的歩きやすい登山道です。綺麗な景色に時間がたつのも忘れますね~~
P1000413.JPG

今年は赤色が特にきれいに色づいているそうです。ウラシマツツジも見事でした。いつも終わりかけの黄色い紅葉は見ますが、色づき始めの赤色ってきれいなんですね~♪感動でした。
P1000422.JPG

出発から2時間30分、赤岳山頂到着です♪
P1000450.JPG

烏帽子岳と右側は黒岳、紅葉も始まっているようです♪
P1000453.JPG

左から白雲岳、後旭岳、旭岳。2代目スナフキンと♪
P1000461.JPG

赤岳山頂で朝食。靴を脱いで広々~気持ちいいです♪
P1000458.JPG

次回、後半は緑岳など縦走コースです♪雲行きがあやしい~^^;
P1000466.JPG

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

タグ:銀泉台紅葉

試し撮り♪快晴秋色の樽前山 [トレッキング]

先日の大雪山縦走から戻った後、実はカメラが壊れてしまったんです[もうやだ~(悲しい顔)]
Panasonicの修理センターへ持ち込んで見積もりをお願いしたところすぐには判定できず、埼玉センターまで送られることに。電源回路付近と基盤腐食ありで見積もりは驚愕の4万超え!!!もともと本体とズームレンズキット新品で3.6万で買ったんですけれどぉ~~~^^;元値は10万以上するものとはいえ、高すぎです~。結局直さずに返してもらうことに。

まだ買って1年ちょっとなのに、悲しすぎます~[もうやだ~(悲しい顔)]ツレも単焦点レンズを追加で買ったり色々揃えていたので無駄にならないように探すことに。キタムラの中古本体とかも探していたんですが、ある日ネットで本体のみ箱に汚れ有というまさに探していたカメラ本体が!訳ありだったのかもしれませんが、到着してみたら本体は新品で、バッテリーやストラップ、保証書やCDまですべて未開封新品でした!ラッキー♪箱が少し潰れてましたがなんら支障ありません!今の相場でも2万以上はすると思うんですが、7800円で入手できました!

と前置きが長くなりましたが生まれ変わったGF5を持って樽前山のピーカンを撮ってきました♪樽前山は何度も訪れていますが一番快晴だったような、支笏湖ブルーが見れました♪
P1000001.jpg


山ガール63山目 樽前山 標高1022m[晴れ]
8月26日 7合目~お花畑コース~風不死分岐~西山~東山~ヒュッテ 反時計回り
登り 西山まで1時間30分 東山まで50分 ヒュッテまで下り40分 休憩込

秋を感じさせる風景です。
P1000005.jpg

風不死岳への分岐。看板が新しくなってますね♪
P1000006.jpg

932峰もかっこよくみえます♪
P1000010.jpg

今回は久しぶりに西山へ行きまする~
P1000025.jpg

溶岩ドーム、今回はぐるりと各方向からとりましたが、この角度はカニみたい^^;
P1000019.jpg

西山へ向かう稜線沿いに根性咲き?一輪のイワギキョウ。
P1000021.jpg

西山からドーム。
P1000027.jpg

噴煙を上げている方向~
P1000033.jpg

樽前山神社です。
P1000035.jpg

2本の緩やかな稜線~去年初めて来た時は二手に分かれて高度感のあるいい写真がとれました~
P1000036.jpg

東山への道。ここは風が強いです~~~~!快晴でもウインドブレーカー着用!
P1000040.jpg

寄っとく?リニューアル看板の東山山頂。羊蹄山も見えて素晴らしい♪
P1000045.jpg

東山下りからの支笏湖。
P1000047.jpg

ロープや木の階段など、かなりきれいに整備されていました。多くの人が訪れる樽前山♪安全に歩ける配慮ありがたいですね。
P1000055.jpg

振り返って樽前山。あ~~~やっぱり大好きですねここ^^
P1000057.jpg

砂埃が舞う山はカメラには過酷ですが^^;なるべく巻き上げないように、カメラケースもつけて保護して歩きました♪これからもバシバシ撮りたいです~♪

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

羊蹄山 京極コース ナイトハイク&御来光登山 [トレッキング]

8月最終日の土日、各地晴れの予報でどの山へ行こうか悩ましい選択でした。ツレの用事もあり、夕方からの移動、フォーレスト大滝道の駅となりのきのこ王国でキノコ汁を飲んでから、ニセコ京極町へ。噴出し公園で羊蹄の名水を汲んでから京極の道の駅で車中泊です。
P1000080.jpg
綺麗な羊蹄山のシルエットと夕陽。天気は期待できそうです♪


山ガール62山目 後方羊蹄山 標高1898m[晴れ]
8月31日 気温11~22度 山頂のみ弱風
参考タイム 京極コース~山頂 5時間20分 下り ケガのためノロノロ下山5時間 トータル13.9km

道の駅のトイレはとてもきれいで、車中泊の車も沢山いましたが、外灯が結構明るくて周りの雑音も気になり寝つくことができませんでした^^;少し早目に京極コースの登山口へ移動。満天の星空に天の川も加わって素晴らしい空を見ることが出来ました♪

深夜0時、無風で穏やかな空気の中出発です。
P1000091.jpg

登山口までは砂利道を少し歩いていきます。
P1000094.jpg

初めてのコースですが色々レポートを見て危険個所はあまり無いとの判断で決行。風もなく、20分も歩くと汗が出てきました。歩きやすい登山道です。羊蹄山は独立峰なので熊の心配もないはず・・・^^;
P1000096.jpg
合目看板には一言メッセージがイイ感じ。頑張れ~と。

5合目を超えたあたりからは急登になってきます。岩や枝をつかんだりするのでグローブははめていたほうがいいですね。道は乾いていましたが、笹にツユがしっとり。
P1000117.jpg

4時過ぎになるとオレンジ色になってきました!町の明かりもきれい。これは綺麗な御来光の予感♪
P1000124.jpg

ちょっと休憩を多く取りすぎました・・・急登もきつくなってきてペースも遅れてきています。
P1000127.jpg

うっすら町もみえてきました。樽前山のシルエットも!
P1000134.jpg

もうすぐだ~~~!と思っていたら、きついザレ場に足をとられます。寝不足と疲れで力も入らず、這うように登ります。
P1000151.jpg

あれ^^;まだ9合目なんだ・・・御来光間に合いません~^^;;;
P1000155.jpg

4:57御来光~[晴れ]
P1000165.jpg
手を合わせます♪

きれいな御来光~♪
感動しつつもロープもあるザレ場が続きます^^;最後にこれはきついな~~~
P1000173.jpg

分岐に到着~♪京極コースのいいところは山頂まで5分ってことです♪すぐそこ~♪
P1000185.jpg

御鉢もきれいに見えました♪
P1000197.jpg

山頂到着です!洞爺湖もきれいに見えてますね。
P1000222.jpg

澄みきったブルーが美しい!
P1000242.jpg

3度目の羊蹄山で初めて御来光が拝めました♪とても気持ちいいです。尻別岳も低い~~遠くには樽前山や恵庭岳まで見えていて感動です!
P1000250.jpg

山頂でゆっくり朝食をとり、写真撮影をいっぱい♪風は少しあり、ウインドブレーカーを着ました。1時間ほどのんびりしたあと下山開始。
P1000264.jpg
寝不足と5時間登りの疲れが出て御鉢回りをする元気がなくなってしまいました^^;

下りは慎重に~~~~
P1000278.jpg

と思っていたのにズザ~っ^^;
P1000280.jpg
両膝を打ち、右膝をすりむいて出血した模様^^;なんとか立ち上がり歩けますがへっぴり腰とソロソロ歩きで変な力が入り、けが、肩こり、関節痛、疲れ、眠いと5重苦^^;

ツレがザックを持ってくれましたがトボトボ歩きは変わらず^^;膝をかばって足が踏んばれないんです。
P1000302.jpg

ゆっくり歩くなら・・・キノコでも探そうと^^;
P1000299.jpg
いっぱいで美味しそうだけど目的のキノコではない~^^;

目的のものを発見!
P1000305.jpg
でもサイズがビックすぎて裏にはうじ虫みたいのがいてちょっとパス^^;

寄り道歩きもしすぎて下りも異常に時間がかかってしまいました。無事下山~
P1000307.jpg

足はガクガクで筋肉痛と打撲痛と疲れと寝不足でよくわからない状態になっていましたが、素晴らしい羊蹄山を振り返り、あのてっぺんから降りてきたんだなぁ~~~と感慨深かったです。
P1000314.jpg

京極温泉に寄って露天風呂からは羊蹄山の雄姿が!素晴らしかったです。温泉で地元野菜を売っていてナスが5本で80円とか激安!うれしくなってねぎ2本80円とかも買ってしまった^^;
すり傷はちょっと血が出ていましたが、タオルで押さえて入ったので大丈夫です。青あざにもなってましたが大きなけがでなくて良かったです。

羊蹄山は残るは喜茂別コースですが、更に急登、荒地のようなので怖いなぁ^^;京極コースも元気なコンディションで歩けばこんなに時間かからないかと思います^^;睡眠は大事ですね!

ブログランキング、山ガール参加中♪
ぽちっと応援いただくと嬉しいです♪


山ガール ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。